プラグ・ジャック
プラグ:電気回路とコードなどをつなぐ、さし込み式の接続器具で、差し込む側のことです」。 ジャック:プラグの受け口。ステレオ用,モノラル用の別がある。スイッチ機能付もあります。 それぞれ、標準( 6.3φ ),ミニ( 3.5φ ),ミニミニ( 2.5φ )などのサイズがあります。
標準プラグ・ジャック(6.3φ)
マイク,エレキギター,ヘッドホン端子(の大きい方)などが標準サイズになる。これには2極のものと3極のものがあるが,原則2極がモノラル,3極がステレオということになる。ミキサー入力なども,小型ミキサーの場合はたいていの場合標準プラグ・ジャックが使われます。
プラグ
L 型プラグ
中継ジャック
パネル取付ジャック
ミニプラグ・ジャック(3.5φ)
ポータブルオーディオのイヤホン,デッキのヘッドホン端子(の小さい方),ラジカセのマイク入力などがこのミニプラグ・ジャックになります。標準プラグ・ジャックをそのまま小さくしたような形をしています。これにも標準プラグ・ジャックと同じように2極,3極の違いがあるが,これもそれぞれモノラル,ステレオということになります。
プラグ
L 型プラグ |
プラグ(高級タイプ) |
中継ジャック
パネル取付ジャック |
基板取付ジャック |
ミニミニプラグ・ジャック(2.5φ)
名前から分かるとおり,ミニプラグ・ジャックをさらに小さくしたものです。モノラルタイプは電子式メトロノーム,カードラジオなど大きさを限界まで小さくしたようなものに使用されています。ステレオミニミニプラグ・ジャックについては,携帯電話のイヤホンマイクに使われています。
プラグ
L 型プラグ
中継ジャック |
パネル取付ジャック |
ピンプラグ・ジャック
主にオーディオ用の接続に使います。オーディオ用ですから外部配線にはシールド線を使うのでそれに適した構造となっています。RCA ピンジャックと呼ばれるものもありますが、構造がしっかりしていて、高周波にも 使えるタイプです。
ピンプラグ
ピンジャック
・パネル取付タイプ
・中継タイプ