モーター
モーターってなに?
モーターとは、乾電池などの電気を回転運動に変える製品です。
どうしてモーターは回転するの?
それは、磁石の性質を利用しているからです。
•磁石にはN極とS極があり、同じ極はお互い離れようとし、N極とS極は近づこうとします。
•モーターはこの性質を利用して、固定された永久磁石とN極とS極が切り替わる電磁石のローターの間に回転する力を発生させるのです。
•ローターのN極とS極は、コミテーターという部品がローター巻線に流れる電気の方向を変えることで切り替わります。そのコミテーターに電源からの電気を通すのがブラシの役目です。
当社で扱っているモーターの一例

| FA-130(模型・工作向) |
| ●適正電圧 | 1.5V | ●消費電流 | 500mA |
| ●回転数 | 6,400r/min | ●シャフト径 | 2.0mm |
| ●重量 | 18g | ●外観寸法 | 25.0×20.1mm |
| (単 3 乾電池使用時) | |||

| RS-540SH(RC・高出力模型向) |
| ●適正電圧 | 7.2V | ●消費電流 | 6.0A |
| ●回転数 | 14,000r/min | ●シャフト径 | 3.17mm |
| ●重量 | 159g | ●外観寸法 | 50.0×35.8mm |
| (定電圧電源使用時) | |||