チップ抵抗

チップ抵抗器

チップ抵抗器の分類を下図に示します。

 

 

 

 

 

 

 

 

形状

 

 

 

抵抗体材料

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

面実装

 

 

角形

 

 

金属系

 

 

メタルグレーズ皮膜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金属皮膜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

円筒形

 

 

金属系

 

 

金属皮膜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

炭素系

 

 

炭素皮膜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

形状により角形と円筒形に分けられ、抵抗体の材料により4タイプあります。

(角形の特徴)

① メタルグレーズ皮膜

チップ抵抗器の主流。

抵抗値許容差 (±%) 0.5 1.0 2.5 5 10 20

抵抗温度係数 (±ppm) 200,300,400

② 金属皮膜

抵抗値許容差が小さく、温度係数も小さい精密抵抗器です。

(通称キンピ抵抗)

抵抗値許容差 (±%) 0.05 0.1 0.25 0.5 1

抵抗温度係数 (±ppm) 5,10,25,50,100

(円筒形の特徴)

一般のアキシャルリード抵抗器のリード線の代わりに、両端の電極に金属めっきの

キャップを取り付けた構造。高密度実装の点から角形と比べて不利になります。

(角形のサイズ)

0603,1005,1608,2012,3216などが規格化されています。手はんだ(手付け)は

1608までは簡単ですが、その下のサイズはかなりの技術が必要です。

サイズ名 L
(mm)
W
(mm)
定格電力
(W)
0603 0.6 0.3 0.05
1005 1.0 0.5 0.063
1608 1.6 0.8 0.1
2012 2.0 1.25 0.125
3216 3.2 1.6 0.25
3225 3.2 2.6 0.33~0.5
5025 5.0 2.5 0.75
6332 6.3 3.1 1.0

2012は2125サイズとも呼ばれます
定格電力はメーカーにより異なります。

(選択方法)

サイズ以外に選択する目安を示します。

抵抗値許容差

抵抗温度係数

J

±5%

±200~±400

F

±1%

±50~±100

D

±0.5%

±10~±50

C

±0.25%

±10~±50

B

±0.1%

±5~±50

A

±0.05%

±5~±25

抵抗値許容差により温度係数が異なり、精度および温度係数が問題となる
回路ではFまたはD(A,B,C)のものを使用することになります。
抵抗値の中でゼロΩ(0Ω)はジャンパー線のかわり、または信号選択したい時の
ジャンパー線として使用します。
ただし、ゼロΩでも抵抗値は数10mΩありますから、この抵抗値が無視できない場合、
または電流値が大きい回路には注意が必要です。

(角形チップ抵抗器の構造例)

上から

リード1/4W標準サイズ

リード1/4W小型サイズ

チップ 6332

チップ 2012

チップ 1608