セラミック発振子

セラミック発振子(セラロック)

概要

セラミック発振子は、圧電セラミックスの機械的共振を利用した振動子で、マイコンやリモコン

などの基準周波数として利用されます。

同じように機械的振動を利用したものに「水晶振動子」がありますが、これと比べて、

・形状が小さい
・3端子型は発振用コンデンサ(負荷容量)が不要
・安価

などの特徴があります。なお、「セラロック」は村田製作所の商品名です。

その他、以下のような特徴があります。

  シンボル 周波数精度 温度安定性 発振用
コンデンサ
水晶振動子 ±50ppm ±50ppm 必要
セラミック発振子
(2端子)
±0.5% ±0.2% 必要
セラミック発振子
(3端子)
±0.5% ±0.2% 不要

発振素子としての性能

以下に村田製作所のリードタイプ3端子CSTLSシリーズの規格を示します。

品番

周波数範囲(MHz)

周波数精度

温度安定性

温度範囲

CSTLS_G

3.40~10.00

±0.5%

±0.2%

-20~+80

CSTLS_X

16.0~70.00

±0.5%

±0.2%

-20~+80

発振回路例

(1) 2端子型

図1

2端子型での発振回路例を図1に示します。

Rd:異常発振防止用

0~数KΩ

C1,C2: 数pF~数100pF

周波数により最適値

を選択

(2) 3端子型

図2

3端子型での発振回路例を図2に示します。

Rd:異常発振防止用

0~数KΩ

この場合、発振用コンデンサが不要になり

ますので、基板実装面積的に有利です。

(3) PICマイコンでの使用例。

図3

図3にPICマイコンでの基準発振(クロック)

例を示します。

この場合、PICマイコンの発振モードを「水晶/

セラミック発振モード」にします。なお、

3端子型を使用すればC1,C2は不要になります。

概観例

左から

水晶振動子  HC-49/U

セラロック CSBシリーズ
(数100KHz用)

セラロック 2端子

セラロック 3端子
(村田CSTLSシリーズ)