【受講者特典!ADP3450(16万円相当) 2名様プレゼント】 WEBライブ・セミナ「Linux搭載USBマルチ測定器 Analog Discovery Proで作る私の実験室」 ~オシロからネットアナ、イーサネット・リモート制御&LabVIEW自動計測まで~
講師:加藤 隆志(ラジアン)
協賛:Digilent Inc.
企画:ZEPエンジニアリング
開催日時:2022年5月28日(土) 10:00~17:00
---------------------------------------------
■受講者特典 キャンペーン期間 2022年4月28日~5月28日
(1)本セミナを受講した方の中から抽選で2名様に,Analog Discovery Pro ADP3450を1台プレゼントします.当選のご連絡は,発送をもって代えさせていただきます.
(2)受講者様限定で,Analog Discovery Pro ADP3450を15% OFFで販売いたします.受付期間は,2022年4月28日~2022年5月28日です.ご購入を希望される方は,本セミナの申し込みページにて,[ADP3450(15% OFF)を購入する]にもチェックを入れてください.なお商品の発送は,セミナ終了後とさせていただきます.あらかじめご了承ください
■学ぶこと
本セミナでは,オシロスコープ,信号発生器,プログらラマブル電源,スペクトラム・アナライザ,ネットワーク・アナライザ,カーブトレーサなど,電子回路の評価に必要なほぼすべての機能を搭載したフレキシブルな測定器 Analog Discovery Pro(ADP3250/ADP3450)を動かしながら,測定技術の基本を学びます.
実験に使用するADP3450は,基本的な測定機能に加えて,イーサネットを通じたリモート計測機能も搭載しています.ADP3450本体にLinuxを実装し,信号解析ソフトウェア WaveFormsを起動することができます.
さらに,セミナでは,さまざまな研究者や開発者が利用している定番の計測制御アプリケーション LabVIEWを使って,ディジタル変復調の実験も行います.
●第1部 USBシグナル・アナライザ Analog Discovery Proの操作方法
【実演】PCアプリ“WaveForms”による波形観測とデータの読み方
【実演】PCアプリ“WaveForms”による信号発生
【実演】PCアプリ“WaveForms”によるスペクトラム測定とデータの読み方
【実演】PCアプリ“WaveForms”によるネットワーク測定とデータの読み方
●第2部 計測・制御アプリ“LabVIEW”入門
【実演】LabVIEWで作る自動測定システム
【実演】ディジタル無線通信システムの評価 (コンスタレーションほか)
●第3部 Linuxモードによるスタンドアロン測定&リモート制御
【実演】内蔵Linuxによるリモート制御① セットアップ
【実演】内蔵Linuxによるリモート制御② ADProとイーサネットで接続
【実演】内蔵Linuxによるリモート制御③ PCからWaveFormsを遠隔操作
■受講対象
・アナログ電子回路の設計者,研究者
・RF計測器や無線システムの設計者
・工場のリモート計測・制御に興味がある方
・特殊な計測や制御を要する方
■関連記事
[技術解説]自宅で設計・開発!USBミクスト・シグナル・アナライザ Analog Discovery Pro 3000 誕生
お申し込みは以下フォームからお願い致します。