VoiceCAP基板紹介
最近話題のAIスピーカーのように、音声で家電製品をコントロールできるリモコン基板VoiceCAPが、ラズパイマガジン2018年6月号の付録として添付されています。完成したVoiceCAPは、Raspberry Piと組み合わせて使用し、「テレビをつけて」といった音声による操作で、家電製品を自在に操作することができます。VoiceCAPは、赤外線受信モジュールを使って家電のリモコンの赤外線信号を記憶し、記憶した信号を赤外線LEDで送信して家電を制御します。AIスピーカーのようにクラウドサービスは利用していないので、ネットワークに接続しなくても使用することができます。VoiceCAP基板はRaspberry Pi Zeroシリーズと同サイズの超小型基板ですが、Raspberry Pi 1 B+/2/3、Pi Zero、Pi Zero W/WH(Pi 3 B+での動作は未検証)で使用することができます。
※本基板に接続するマイクとRaspberry Piのオーディオジャックに接続するスピーカーは含まれていません。マイクは「コンデンサーマイク」だけに対応し、「ダイナミックマイク」には対応していません。
VoiceCAP基板 全実装版
|
ラズパイZeroシリーズと同サイズの小さな音声操作リモコン基板「VoiceCAP」です。ラズパイに差して、「TVをつけて」といった音声操作で、家電を自在に操作できます。詳しい使い方は、「ラズパイマガジン 2018年6月号」で解説しています。
赤外線受信モジュールを搭載しており、家電リモコンの赤外線信号を学習できます。学習した信号を赤外線LEDで送信して家電を制御できます。AIのクラウドサービスは利用しておらず、ネットワーク接続がない状態でも利用できます。
Pi Zero、Pi Zero W/WHと、Pi 1 B+/2/3に対応します(Pi 3 B+での動作は未検証です)。
※本基板に接続するマイク、ラズパイのオーディオジャックに接続するスピーカーは含まれていません。 マイクは「コンデンサーマイク」だけに対応し、「ダイナミックマイク」には対応しません。
※本製品には、Raspberry Piやその周辺機器、ラズパイマガジン2018年6月号は含まれません。
型番:MRM-VOCAP-MB-F ¥3,000(税抜)
|
VoiceCAP部品セット
|
ラズパイZeroシリーズと同サイズの小さな音声操作リモコン基板「VoiceCAP」用の部品セットです。「ラズパイマガジン 2018年6月号」付録のプリント基板にはんだ付けして組み立てます。詳しい組み立て方と使い方は、「ラズパイマガジン 2018年6月号」で解説しています。
小さな表面実装部品がたくさん含まれており、はんだ付けの上級者向けです。はんだごてのほか、ピンセットやハンダ吸い取り線などをご用意ください。
完成させたVoiceCAPはラズパイに差して、「TVをつけて」といった音声操作で、家電を自在に操作できます。赤外線受信モジュールを搭載しており、家電リモコンの赤外線信号を学習できます。学習した信号を赤外線LEDで送信して家電を制御できます。AIのクラウドサービスは利用しておらず、ネットワーク接続がない状態でも利用できます。
Pi Zero、Pi Zero W/WHと、Pi 1 B+/2/3に対応します(Pi 3 B+での動作は未検証です)。
※本基板に接続するマイク、ラズパイのオーディオジャックに接続するスピーカーは含まれていません。 マイクは「コンデンサーマイク」だけに対応し、「ダイナミックマイク」には対応しません。
※本製品には、Raspberry Piやその周辺機器、ラズパイマガジン2018年6月号は含まれません。
型番:MRM-VOCAP-S ¥1,800(税抜)
|
関連商品