資料・技術情報
LP79:物体認知無線計測回路 【製作事例】
お客様に必要な製作代行を致します。MCU等の書込み、回路基板及びハーネス等の筐体への組立ての事例をご紹介し、ご相談も含めご対応致します。 |
物体認知無線計測回路 歪ゲージブリッジ回路と加速度センサーで物体の状態を測定し、無線経由でPCにてロガーするシステムです。2軸直交歪ゲージ方式で計測します。ブリッジ回路は2ゲージ2アクティブ法を採用しました。
|
||
特徴 ・歪は2軸直交歪ゲージ方式のブリッジ回路にて差動アンプで1,000倍の値にします。 ・ADコンバータのサンプリング周波数は、2k[Hz]とし8chまでのセンシングが可能です。 ・XYZ軸の加速度センサーは、MCUにて人間可読にし、PCにてデータを蓄積します。 ・luetooth通信経由にてPCにデータが伝送され、PC側は、Pythonで制御します。 ・回路基板は小型化し、電源は、1次電池、2次電池にて携帯性を持たせています。 |
||
■ pdfファイルはこちらからダウンロードしてください。 お見積り・ご相談は無料です。 お気軽にお問合せ下さい。 ![]() |