この秋、マルツエレックでは回路設計者の方を対象と致しまして、オペアンプの選定と応用回路、LEDのアプリケーション事例、回路設計者のための回路シミュレーション活用術に関するセミナーを開催致します。お客様のご参加を心より歓迎申し上げます。
▽11月14日(火)「オペアンプの電気的特性・選び方と応用回路」
現役エンジニアのスキルアップに。マルツがお届けする法人向け技術セミナーです。 今回はオペアンプの電気的特性・選び方と応用回路をテーマに、オペアンプの成り立ち、内部基本回路、歴史から反転増幅回路、非反転増幅回路の伝達式の導出などのまとめ、データシートに記載されている電気的特性項目の意味と実際の測定の仕方、オペアンプの代表的応用例について両電源・単電源についての具体的応用回路例について説明します。 電子回路を勉強したけれど、実際の設計にどう使うのかよくわからなかった方に最適なコースです。
・講師:磯 佳実 氏 ・日時:11月14日(火)13:30~17:00 ・場所:マルツエレック本社(東京本社) 〒101-0021 東京都千代田区外神田5丁目2-2 セイキ第一ビル7F ・料金:10,000円 ・定員:7名
【キーワード】 オペアンプの概要、種類と用途に応じた選び方、データシート電気的特性項目とその意味、応用回路の実際、実用回路定数説明、CMOS、バイポーラ、RtoR、ノイズ、単電源中点回路

▽10月27日(金)【金沢開催】 マルツエレック×リョーヨーセミコン共催 オスラムLED講座
マルツエレックでは、リョーヨーセミコン社と共催で、オスラムLED講座を開催いたします。本セミナーでは、オスラム オプトセミコンダクターズ社の各種製品の最新アプリケーション事例とLED電源のアプリケーション事例をご紹介いたします。是非、この機会をご活用いただき、LEDを使用した設計のご参考としていただけましたら幸いです。
・日時:2017年10月27日(金)14:00~17:10(受付開始13:30) ・定員15名(事前登録制、参加費無料) ・会場:マルツ金沢西インター店 〒921-8005 石川県金沢市間明町2-267

【回路設計者の方におすすめ】マルツの回路シミュレーションセミナー
◎11月10日(金)13:30~16:00開催 LTspice活用入門セミナー(内容刷新)

LTspiceの活用方法を学習します。基本的な操作から、外部のモデルの取り込み、回路図シンボルの作成方法、パラメトリック解析、モンテカルロ解析を習得します。
・講師:堀米 毅 氏 ・日時:11月10日(金)13:30~16:00 ・場所:マルツエレック本社(東京本社) 〒101-0021 東京都千代田区外神田5丁目2-2 セイキ第一ビル7F ・料金:5,000円 ・定員:7名

◎11月17日(金)13:30~16:00開催 デバイスモデリングセミナー(ダイオードモデル編)
半導体部品の基本中の基本であるダイオードを対象に、デバイスモデリング技術を習得します。必要なダイオードのスパイスモデルが自分で作成し、外部から入手したスパイスモデルも評価する方法を習得できます。
・講師:堀米 毅 氏 ・日時:11月17日(金)13:30~16:00 ・場所:マルツエレック本社(東京本社) 〒101-0021 東京都千代田区外神田5丁目2-2 セイキ第一ビル7F ・料金:10,000円 ・定員:7名

◎12月1日(金)13:30~16:00開催 デバイスモデリングセミナー(IGBTモデル編)
EV,HEV,産業用インバータ等、昨今パワーエレクトロニクス分野ではIGBTの存在が目立っています。IGBTを採用したアプリケーション回路は、電流・電圧が大きく、回路実験は困難であり、確度の高い回路設計にはシミュレーションが役立つ分野です。本セミナーではIGBTのSPICEモデルの作成方法を習得することを目指します。
・講師:堀米 毅 氏 ・日時:12月1日(金)13:30~16:00 ・場所:マルツエレック本社(東京本社) 〒101-0021 東京都千代田区外神田5丁目2-2 セイキ第一ビル7F ・料金:20,000円 ・定員:7名

|