|
3,000円以上お買い上げで送料無料
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
5月25日開催【無償セミナー】 インフィニオン製 高性能センサーセミナーのご案内
|
|
|
|
|
|
|
|
|
マルツエレックでは、インフィニオン テクノロジーズ ジャパン株式会社との共催により、インフィニオン製の高性能気圧センサー&MEMSマイクの活用例をご紹介する無償セミナーを開催いたします。
ものづくりの分野では、近年IoTを活用した取り組みが急速に進められています。あらゆるモノに様々なセンサーを搭載し、センサーから得た情報を処理・加工して日々の生活をより豊かにしていこうと取り組みがなされています。
今回セミナーではインフィニオン製の高性能センサー2点をご紹介します。気圧センサーの DPS310 は、業界最高精度の測定精度5cmの高精度、低消費電流で、圧力と温度の両方を測定することができる、小型のデジタル気圧センサーです。MEMS マイクの IM69D130 は業界最高SN比69dBで、AOP130dB SPLで低ノイズの製品になります。
 DPS310気圧センサー評価ボード |
 MEMSマイク IM69D130フレックスボード |
本セミナーへの参加ご登録は、下記専用Webページよりお願い申し上げます。 http://sv.marutsu.co.jp/seminar/?id=25
●講師:インフィニオン テクノロジーズ ジャパン株式会社 ●日時:5月25日(金)14:00~16:30 ●場所:マルツエレック本社(東京本社)【MAP】 千代田区外神田5丁目2-2 セイキ第一ビル7F ●料金:無償 ●定員:20名 ●対象者: ・センサーをもっと活用したい方 ・センサーの評価をされている方 ・センサーに興味がある方 ●セミナー内容: 1.インフィニオン製Pressure Sensorの紹介 2.インフィニオン製MEMS MICの紹介 3.その他インフィニオン製品の紹介 ●ご持参物 ・お名刺 ・筆記用具
セミナーの詳細情報、およびお申込みに関するお問い合わせは、下記URLをご参照くださいませ。 http://select.marutsu.co.jp/list/detail.php?id=576
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
モバイル/ウェアラブル機器やIoT機器に適した DPS310気圧センサー評価ボード「Sensor Hub nano」のご紹介
|
|
|
|
|
|
|
|
|
インフィニオン・テクノロジーズ社の気圧センサーDPS310とその評価/開発用ボードをご紹介します。インフィニオン社は、従来から車載用を中心に大気圧センサーや圧力センサーを開発/販売していますが、DPS310はモバイル/ウェアラブル機器やIoT機器向けのデバイスです。

DPS310は、静電容量方式を採用した高精度/低消費電力のデジタル気圧センサーで、圧力と温度を測定できます。静電容量方式は、ストレインゲージを用いた圧電方式よりも消費電力が小さく、急激な温度変化にも強いという特長があります。 DPS310は、高精度モードでは±5cm(±0.005hPa)の高さを正確に測定できます。また、測定できる圧力範囲は300hPa~1200hPaです。複数の測定モードと分解能を選択できるので、アプリケーションに合わせた最適化が可能です。例えば、GPSで正確な高度を得るために1回測定の構成にすることも、1秒間で複数回の測定を行って動作の認識に応用することも可能です。また、各センサーは個別に較正でき、オンボードの較正係数により、気圧/温度の測定値を高精度に補正できます。センサーの測定データと較正係数は、I2C/SPIインターフェースにより外部から利用できます。 消費電流は、低消費電力モードの場合、1回の測定で1秒あたり3μAですが、待機モードでは1μA以下になります。さらに、32回分の測定内容を記録するFIFOを内蔵しているため、センサの読み出し間に、ホストプロセッサのスリープモード時間を長くすることで、システム全体の消費電力を削減できます。

気圧センサーDPS310の評価を簡単に行うことができるのが、Sensor Hub nanoです。外形は30mm×15mm×10mmと小型ですが、気圧センサーDPS310とXMC4500(32ビットARM Cortex-M0 MCU)を搭載しています。さらに、Sensor Hub nanoはBluetooth4.0モジュールと充電式バッテリを内蔵しており、PCまたはAndroidスマートホンと無線で通信ができます。バッテリは、Micro-USBポート経由で充電できます。
●DPS310気圧センサーの主な仕様 ・動作範囲:圧力300~1200hPa、温度-40~+85℃。 ・圧力センサー精度:±0.005hPa(±5cm)(高精度モード) ・相対精度:±0.06hPa(±50cm) ・絶対精度:±1hPa(±8m) ・温度精度:±0.5℃ ・圧力温度感度:0.5Pa/K ・測定時間:標準モードで27.6ms、低精度モードの場合は3.6ms ・平均消費電流:圧力測定で1.7μA、1Hzサンプリングレートで温度測定で1.5μA ・待機時消費電流:0.5μA ・電源電圧:1.2~3.6V(VDDIO)、1.7~3.6V(VDD) ・動作モード:コマンド(マニュアル)、バックグラウンド(自動)、スタンバイ ・測定補正用の係数で個別にキャリブレーション ・FIFO:最大32の圧力または温度測定値を格納 ・インターフェース:I2C、SPI(両方ともオプションの割り込みあり) ・サイズ:2.0×2.5×1.0mm(8ピンLGA) ・RoHS準拠
Sensor Hub nano(DPS310気圧センサー評価ボード) 【EVALSHNBV01TOBO1】 11,480円 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
MEMSマイクロフォンIM69D130の評価/開発ボード IM69D130フレックスボード 「EVALIM69D130V01FLEXTOBO1」のご紹介
|
|
|
|
|
|
|
|
|
次にご紹介するのはインフィニオン テクノロジーズ社のMEMSマイクロフォンIM69D130とその評価/開発用ボードです。MEMSマイクロフォンは昨年発表された最新のデバイスです。IM69D130の用途は、ビデオカメラやテレビ会議システムの音声キャプチャ、スマートスピーカーやホームオートメーションの音声ユーザーインターフェース、ヘッドホンやイヤホンのノイズキャンセラ、セキュリティシステムの音声パターン検出など、今後が非常に期待されている分野です。

MEMSマイクロフォンは、エレクトレットコンデンサマイクに比べると耐熱性に優れており、リフロー実装が可能で、信頼性の向上やコストダウンに有利です。MEMSマイクロフォンの動作原理は、音圧により薄い膜(メンブレン)を振動させ、このときの容量変化を電気信号に変換します。この電気信号を後段のアンプで増幅してアナログ出力またはA/D変換を行ってデジタルで出力します。 インフィニオン社のデュアルバックプレートMEMS技術は、2枚のバックプレート(背面電極)に埋め込まれたメンブレンを使用し、高精度で差分信号を取り出します。これによりアコースティックオーバーロードポイント(AOP)が135dB SPL(音圧レベル)に向上し、優れた音声信号にすることが可能になりました。AOPは、音声と雑音を区別できなくなる音圧レベルです。 SN比は69dBで、従来のMEMSマイクに比べると6dBほど改善されています。これは、マイクまでの距離を2倍にするのと同程度の改善になるということです。また、感度マッチングは±1dB、位相マッチングは±2度とマイク間のマッチングも優れており、スマートホンやスマートスピーカーなどのマイクアレイとして実装する際にも有効です。そのほか、高精度のビームフォーミングやノイズキャンセラにも応用できます。デジタルマイクASICには低ノイズプリアンプとシグマデルタ型A/Dコンバータが搭載されており、アナログ信号をPDM(Pulse Density Modulation)信号に変換して出力します。

IM69D130フレックスボードを使用すると、MEMSマイクロホンIM69D130の評価を簡単に行うことができます。上図に示すように、VDD、Data、Clock、Select、GNDの端子が出ています。Select端子は、VDDまたはグラウンドへの接続を選択することができます。IM69D130フレックスボードは外形が25mm×4.5mmと小さいため、端子接続が難しい場合に利用できる、ヘッダピンのあるフレックスアダプタボードが用意されています。
●IM69D130の主な仕様 ・ダイナミックレンジ:105dB - SN比 69dB(A) - 128dB SPLまでの全高調波歪み<1% - 130dB SPLの音響過負荷ポイント ・感度(±1dB)と位相(±2°@1kHz)が一致 ・ロールオフ周波数は28Hzで平坦な周波数応答 ・A/D変換速度:6μs@1kHz ・電源電圧:1.62~3.6V ・消費電流:1mA ・PDM(Pulse Density Modulation)出力 ・PDMクロック周波数によって決まる電力最適化モード ・無指向性のピックアップパターン ・動作温度範囲:-40℃~+70℃ ・サイズ:4×3×1.2mm
IM69D130フレックスボード 【EVALIM69D130V01FLEXTOBO1】 3,180円 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
クラウド接続 アプリケーション評価/ 開発キット 【YSAECLOUD1】 20,800円 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
C-First拡張用 ライン・トレース・カー 【MTG-CF-LTC】 5,980円 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
C-First拡張用 ディジタル脈拍計 【MTG-CF-HRM】 2,980円 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
680秒ボイスレコーダー キット 【MK-143B】 1,830円
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
電気二重層コンデンサ 3V/5F 【SCCR25E505SRB】 380円
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
超低消費電力 Bluetooth 5モジュール 【BMD-330-A-R】 1,350円
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■マルツエレックはテクノフロンティア2018に出展します。  TECHNO-FRONTER は、メカトロニクス、エレクトロニクスに関する最新技術と製品が一堂に会するアジア最大級の専門トレードショー&カンファレンスです。「電源システム展」をはじめ「モータ技術展」「EMC・ノイズ対策」「モーション・エンジニアリング」などで構成されます。2018年は4月18日から4月20日までのスケジュールで、幕張メッセにて開催されます。マルツエレックでは東芝デバイス&ストレージ株式会社の協賛、インフィニオン テクノロジーズ ジャパン株式会社、サンケン電気株式会社の協力のもと「電源システム展」に出展致します。
展示内容の詳しい情報&事前ご参加お申込みはこちらです。 URL:http://sv.marutsu.co.jp/t_frontier2018/
◯開催日時:2018年4月18日(水)~ 4月20日(金)10:00~17:00 ◯会場:幕張メッセ
■代替品、部品選定 マルツにご相談下さい。 部品・部材調達代行サービス マルツではマルツオンラインに掲載の無い型番やEOL品等も、 秋葉原界隈やマルツ独自のネットワークで調達しお届けします。 ご依頼はこちらのオンラインフォームからお願い致します。※ログインをお願い致します。 https://www.marutsu.co.jp/TEstimatesCartDetail.jsp
■マルツオンラインは【3,000円以上ご購入で送料無料】になりました! 送料無料まであと少し!500円以内の製品を集めたワン・コイン・コーナーもオープンしました。 https://goo.gl/MYYUih
■本メールマガジンに記載の価格には特別な場合を除き消費税は含まれておりません。 ■ものづくりのヒントが満載 マルツの技術情報 http://select.marutsu.co.jp/list/detail.php?id=257 ■本メールマガジンに記載の商品につきまして、一部の店舗で【在庫していない場合】がございます。 店舗での【最新の在庫状況】につきましては、事前にお問い合わせいただけますと幸いです。 各店舗の連絡先はこちらからご覧ください。 ■店頭受け取りサービス 即日受け取りも可能です。 マルツオンラインでご購入の製品を、全国13営業拠点にて、送料無料でお受け取り頂けます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|