|
|
|
|
[原著] |
EMC Question of the Week 2017-2020 |
[著] |
Todd Hubing (LearnEMC社代表,米クレムソン大学名誉教授) |
[訳] |
藤尾 昇平 |
[企画・制作] |
ZEPエンジニアリング |
|
|
|
|
|
|
問11 [レベル:基本] |
|
|
|
多くのプリント基板の誘電体 FR-4の比誘電率はどのくらいでしょうか? (a) 約1 (b) 1~3 (c) 4~5 (d) 5以上 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●即答 正解は(c)です. 誘電体 FR-4の比誘電率は,一般に4~5です(1).FR-4はエポキシのバインダとファイバ・ガラス・クロスを混ぜ合わせた素材です.FRは,難燃性(Frame Retardant)であることを意味します. FR-4は特定のガラス繊維強化エポキシ積層材料を意味し,1968年に米国電気工業会(National Electrical Manufacturers Association:NEMA)が指定しています(2). |
|
|
 図1 一番多い基板の誘電体 FR-4の比誘電率は4~5 |
|
|
●訳注 (1)ノイズの原因である共振の周波数は,基板の比誘電率(波長に影響する)や配線の物理的なサイズで決まる (2)https://detail-infomation.com/circuit-board-fr-grade/に下記の記述がある。 「FRグレード(難燃性)は米国のNEMA協会(米国電気工業会)によって規定されています.また,ANSIではこのFRグレードに基づいてさらに上位規格を規定しています.日本の規格であるJIS規格にもFRグレードに相当するものがありますが,NEMA協会が定めた規格の方が一般的に使用されます.」 |
|
|
|
|