ルネサスエレクトロニクス社がRenesas Synergy(TM)プラットフォームを公開してから2年が経過しました。その間、ルネサス社では着々と開発環境の充実や導入キットの開発を進めています。

はじめに、Renesas Synergy(TM)プラットフォームについてよく知らないという方のために簡単にご紹介したいと思います。 組み込み機器開発では、アプリケーションの開発を始める前に、ハードウェアの設計、OSの選択、デバイスドライバの開発、ミドルウェアの開発などを行わなければなりません。最近では、ハードウェアよりもソフトウェアの比重が高くなり、さらに周辺機器とのインターフェースやネットワークとの接続が日々進歩し、対応するだけでも大変になっています。そこで、これらのソフトウェアを共通化して用意し、すぐにアプリケーションの開発を始められるようにしようというのがRenesas Synergy(TM)プラットフォームの考え方です。
使用するマイコンには、現在の組み込み機器の主流となっているARM Cortex-Mを採用しました。処理能力の違いによりS1、S3、S5、S7の4つのシリーズがあり、それぞれクロック速度や消費電力、搭載するメモリ、周辺機能などに違いはありますが、ピン配置などは共通化して互換性を高めてあります。 開発環境はすべて共通で無償で利用することができ、ライブラリは商用の場合でも無償で使用することができます(ソースコードは有償です)。用意されているライブラリはデモプログラムではなく、すべて動作が保証されているので安心して製品に組み込むことができます。
■Renesas Synergy(TM)プラットフォームの情報の入手先
開発ツールやユーティリティなどについて詳しく知りたい場合は、 こちらのサイトをご覧ください。 http://renesassynergy.com/tools
開発ツールやユーティリティをダウンロードする場合は、 スタートガイドにアクセスしてください。 http://www.renesassynergy.com/gallery
Renesas Synergy(TM)プラットフォームの各コンポーネントについて知りたい場合は、 下記のサイトにアクセスしてください。
・Renesas Synergy(TM)開発環境(ツール&キット) http://www.renesassynergy.com/kits ・Renesas Synergy(TM)マイクロコントローラ http://www.renesassynergy.com/microcontrollers ・Renesas Synergy(TM)ソフトウェア http://www.renesassynergy.com/software ・Renesas Synergy(TM)ソリューション(開発例) http://www.renesassynergy.com/solutions
●ターゲットボードキットTB-S3A6について
TB-S3A6は、Renesas Synergy(TM)プラットフォーム S3シリーズA6グループMCU用の評価/試作/開発エントリーキットです。 S3シリーズは、ARM Cortex-M4 CPUコアを採用し、FPU(浮動小数点)およびDSP演算ユニットを内蔵しながら低消費電力を実現したミッドレンジのマイクロコントローラです。
このキットは、ターゲットボードとケーブル(USB TypeA-Micro-B)で構成されています。ターゲットボードには、MCUの信号やオンボードの周辺機器にアクセスできるピンヘッダが搭載されており、さらにSegger J-Link OB(オンボード)が搭載されています。J-Linkは、TB-S3A6のすべての機能に対してデバッグおよびプログラミングを行うことができます。

Target Board Kit TB-S3A6 【YSTBS3A6E10】 4,980円 |
 |
●Renesas Synergy(TM) MCU(S3A6)の仕様 ・型名:R7FS3A6783A01CFP ・最大動作周波数48MHzのARM Cortex M4コア(FPU内蔵) ・256KBのコード用フラッシュメモリ ・8KBのデータ用フラッシュメモリ ・32KBのSRAM ・100ピンQFP(Quad Flat Package) ●ターゲットボードキットTB-S3A6の仕様 ・MCUのすべての信号にアクセスできるピンヘッダ ・Segger J-Link オンボードデバッガ搭載 ・デバッグ用USBコネクタから+5Vの主電源入力(オプションでピンヘッダから3.3V入力も可) ・MCUの電源とバッテリ出力電流を観測するジャンパー ・USB2.0フルスピード対応ポート(micro-B) ・ステータスLEDとユーザーLED、ユーザーボタン(機械式と静電容量式) ・外部デバッグプローブ接続用の10ピンヘッダ(オプション) ・32.768kHz RTCC用水晶と12MHz MCU用クロック水晶 ・MCUのリセット用プッシュボタン ・MCUのブート設定用ジャンパー
|