
セグメントLCD表示回路、音声再生回路、静電容量タッチキー回路等を搭載したHMIソリューションキットです
通信機能付き家電、ヘルスケア製品等のHMIおよびUSB応用製品の開発・評価が容易に行えるようになります。
※HMI(ヒューマンマシンインターフェース)とは、人間と機械の間で情報をやり取りするための手段や、そのための装置・ソフトウェアなどの総称です。
- セグメントLCD表示、タッチキー入力、音声再生機能を搭載
- タッチキー搭載で、デザイン向上を容易に実現
- 専用の音声ミドルウェアーで音声再生、話速変換を実現
- M2Mに向けた、センサー制御システムを搭載
RL78/L1C内蔵のUSBファンクション機能を使い、USB経由でスマートフォンやPCにデータを転送したり、評価ボード搭載のフラッシュメモリーで測定データの格納をすることが可能です。
さらに、ECHONET Liteを使用した通信応用ができます( 920MHz(サブGHz)帯通信、ZigBee RF4CE通信、PLC通信(DSCK方式)各モジュール外付けによる、動作実績あり)。


項 目 |
内 容 |
備 考 |
製品型名 |
R0K578L1CD000BR |
- |
電 源 |
[1] 単三電池 (3本) [2] USB VBUS |
ジャンパーで [1] か [2] を選択 |
入力電圧 |
2.6 V-5.5 V |
- |
消費電流 |
通常時 : 約10 mA、省電力モード時 : 約0.1 mA |
- |
寸 法 |
本体 : 120×70×22 mm、電池ボックス : 70×48×20 mm |
- |
環境条件 |
動作時 : 10~35 ℃、保管時 : -10~50 ℃ |
結露なきこと |
マイコン |
RL78/L1C(ROM:256 KB、RAM:16 KB、100ピン) |
R5F110PJAFB |
外部フラッシュメモリー |
M25PX16 (2 MB) |
SPI通信 |
標準インターフェース |
USB micro-B |
- |
デバッグインターフェース |
E1接続コネクター |
- |
機 能 |
照度計測 (デジタル照度センサー 1個) |
- |
温度計測 (アナログ温度センサー 1個) |
オフセット設定機能 |
表示 (LCD 1個、LED 2個) |
- |
キー入力 (タッチキー 4個、プッシュボタン 1個、リセットボタン 1個) |
- |
音出力 (基板搭載スピーカー or イヤホンジャック外部出力) |
音量調整 音声ミドルウェアー |
USB-UART変換 |
- |