基礎研究からアプリケーション開発まで回路設計(トポロジーから詳細設計まで)をご提案、
アナログ回路からパワーエレクトロニクス分野まで様々な回路方式に対応可能です。
3つの特長
- 特長 1
-
抽象的な要件を仕様化します。
- 特長 2
-
アナログ、デジタル、アナログ・デジタル混在、パワーマネジメント、
制御、センシング、エナジーハーベスト、高周波回路まで対応します。
- 特長 3
-
SPICEを中心としたモデルベース開発により回路提案します。
お取引のプロセス
回路設計事例
- -マイクロコントローラによる電源回路
- -擬似共振電源回路
- -PFC回路
- -モーター制御回路
- -二次電池アプリケーション回路
- -LEDドライブ回路
- -センシング回路
- -インバータ回路
- -メガソーラーシステム回路
- -環境発電回路
- -FCC回路
- -RCC回路
- -降圧チョッパ回路
- -昇圧チョッパ
- -昇降圧チョッパ回路
- -フライバック回路
- -フルブリッジ回路
- -ハーフブリッジ回路
- -プッシュプル回路
- -CUK回路
- -SEPIC回路
- -ZETA回路
- -絶縁CUK回路
- -電圧共振回路
- -電流共振回路
- -E級共振回路
- -複共振回路
- -アクティブクランプ回路
- -位相シフト回路
- -同期整流回路
- -マルチフェーズ回路
- -三相フルブリッジインバータ回路
- -マイクロコントローラによる制御回路
- -液晶表示制御回路
- -ワイヤレス給電回路
- -電波発電回路
- -IMUセンサーを活用した位置推定回路
- -RTK-GNSS応用回路
- etc
試作回路基板事例1 ワイヤレス給電+データ転送回路
電力供給が困難な場所にワイヤレス給電により電力を供給し、さらにセンシング情報を任意のチャンネルで受信できるシステムです。
【特徴】
- ・配線が使用できない環境で構築が可能
- ・データ送信側の基板は、高さなどの制約に考慮(例:高さ制限が4mm)
- ・最適なアンテナマッチング
- ・データ転送は任意のプロトコルで取得可能
- ・基板に保護膜生成で耐熱性や耐久性が向上
PDFファイルはこちらからダウンロードしてください。
試作回路基板事例2 Raspberry PiのカスタムHATの製作
Raspberry Pi に標準装備されたいないAD 回路、絶縁電源回路、センシング回路等を外付け回路でHAT 上で展開する事が出来ます。
【特徴】
- ・HAT 内で微小信号を必要な信号まで増幅する事が出来ます。
- ・信号を絶縁して入力する事が出来ます。
- ・内部電源ではなく、HAT 内に高精度電源を外部に追加する事が出来ます。
- ・電源回路を絶縁する事で、電源ラインを安定化することが出来ます。
- ・必要な入力チャンネル分を増設出来ます。
PDFファイルはこちらからダウンロードしてください。
試作回路基板事例3 太陽電池などの環境発電で得た電力を安定供給するための電源回路基板
コイン型リチウム電池で動作する電子機器をエナジーハーベストで3[V] 動作させることが可能です。
【特徴】
- ・太陽電池などの環境発電からの入力を安定化して出力します。
- ・太陽電池の最大電力を抽出する最大電力点制御(MPPC) 機能を搭載しています。
- ・入力電圧範囲(2.42V ~15V) が広いです。
- ・必要に応じて、電気二重層キャパシタ(EDLC) を最大6 個まで実装可能です。
- ・これらの機能をベースにカスタマイズできます。
PDFファイルはこちらからダウンロードしてください。
試作回路基板事例4 充電機能付き出力48V電源回路基板
通信機器や車載電源、PoE 用電源などで使用されるDC48V を出力できる電源回路基板の製作
【特徴】
- ・通信機器分野、車載電源、PoE 用電源の用途。
- ・AC アダプターDC5V 入力で充電回路と昇圧回路が稼働します。
- ・Li-Po 及びリチウムイオン電池1セルを12 セルまで充電できます。
- ・Li-Po 及びリチウムイオン電池を入力源として、DC48V を安定的に出力できます。
- ・これらの機能をベースにカスタマイズできます。
PDFファイルはこちらからダウンロードしてください。
試作回路基板事例5 RFハーベスティング回路基板の製作
SPICE シミュレーションを駆使し、基本設計を行い、アンテナの最適化設計も含め、回路設計を行い、基板設計も含め高性能を実現
SPICE シミュレーションで基本設計検証を実施
基本的にWISP 構成です。アンテナとインピーダンス整合部品、RF 信号から電力を回収するハーベスティング回路、WISP に送られたデータを抽出する復調器、WISP からデータを送信する変調器、電源IC、マイコン(MSP430) から構成されています。
【特徴】
- ・SPICE シミュレーションを活用した基本回路動作の検証を実施。
- ・アンテナの最適化とインピーダンス整合部品の最適な選定を行います。
- ・RF 信号から電力を回収するハーベスティング回路設計をおこないます。
- ・必要に応じてMCU のプログラミング開発も行います。
- ・これらの機能をベースにカスタマイズできます。
PDFファイルはこちらからダウンロードしてください。
お見積り・ご相談は無料です。
お気軽にお問い合わせ下さい。