メルマガ
直熱型双3極真空管Nutubeの倍音を4段階に切り替えられる Nutube 6P1搭載済み「Nutube 6P1用評価ボードII」好評発売中!
|
![]() |
||||||
◇マルツエレックは7月28日&29日の2日間で集中技術無料セミナを開催します! 「Before After!ハイパフォーマンス基板&回路設計 100の基本」にご参加ください。 |
||||||
|
||||||
![]() |
直熱型双3極真空管Nutubeの倍音を4段階に切り替えられる Nutube 6P1搭載済み「Nutube 6P1用評価ボードII」好評発売中! |
||
|
|||||||||||||||
![]() |
回路設計から部品の調達、基板製造/実装、ハーネス/ケース加工まで 「入手が困難になったMCUのリペア回路」の製作例をご紹介します |
||
マルツエレックでは、回路設計から基板設計・製造・実装、そして量産まで皆さまのさまざまな「ものづくり」のお手伝いをさせていただく「プロトファクトリー」事業を行っています。 これまでにお引き受けした電子回路の設計事例としては、 ・電源回路/同期整流回路/インバータ回路 ・モーター制御回路 ・センシング回路 ・2次電池アプリケーション回路 ・LEDドライブ回路 ・メガソーラーシステム回路 などがあり、その他の回路設計についてもご要望にお応えいたします。また、回路設計をお引き受けするにあたっては、回路の詳細設計をする前にブロック図による概念設計を行い、SPICEシミュレーションを行って検証しています。
今回は、入手が困難になったMCUのリペア回路を設計した例をご紹介します。Microchip Technology社製でArduino Unoなどに採用されているATmega328Pの表面実装版であるATmega328P-AUが入手困難になり、納期に75週間かかるということでその対策を依頼されました。 上図に示すマイコンボードを200枚製作するということでしたが、1枚につき1個必要なATmega328P-AUを、現在入手可能なATmega168PA-AUに変更することにしました。 基板レイアウトの変更は最小限にしましたが、ダウングレードになるのでメモリ容量の変更が必要になります。プログラムメモリは32KBから16KBに、EEPROMは1K×8から512×8に、RAMは2K×8 から1K×8に変更しました。このダウングレードによる影響を実機で調査し、同一機能要件を満足することを確認して納品いたしました。 マルツエレックでは回路設計に加え、部品の調達や基板の製造と実装、ハーネスやケースの加工、さらに量産までをお引き受けしています。詳細は、下記のWebページを参照してください。ご相談は、ものづくり相談受付フォームからお申込みください。 ▽プロトファクトリー https://www.marutsu.co.jp/pc/static/protofactory/index ▽ものづくり相談受付フォーム http://sv.marutsu.co.jp/enquete/?id=16 |
||
PICK UP PRODUCTS | ||
【3,300円以上[税込]】お買い上げで送料無料 | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
|
![]() |
||
|
|