メルマガ

FPGAボード&高速A-D変換モジュール(8万円相当)が当たる!技術セミナ「MATLAB×FPGAで作るUSBスぺアナ」

マルツ最新情報
マルツオンライン(マルツエレック株式会社)
MAIL MAGAZINE

No.1611 2022. 9. 7
     
  ★開店時間変更のお知らせ★ 
2022年9月8日(木)に限り、社内行事のため、全国営業所の開店時間を12:00とさせて頂きます。ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願いします。 詳細はこちらをクリック
 
     
セミナ情報 目次
(1) MATLAB/Simulink×FPGAで作るUSBスペクトラム・アナライザ
(2) 実習キットで一緒に作る!オープンソース CPU RISC-V入門
(3) ESP32活用術からIoT基板アンテナ,回路基板のEMC対策まで!技術セミナ
(4) ROSからMATLAB×ラズパイ,LabVIEW×Arduinoまで!キット付きオンライン教材
     
Produced by ZEPエンジニアリング
* ZEPエンジニアリングは、マルツエレックのコンテンツ企画・制作企業です。
9月24日 生ライブ/9月25日~26日録画配信
期間限定キャンペーン[協賛 Digilent]

  (1)FPGAスタータキット&高速A-D変換モジュール(8万円相当)を
  2名様にプレゼント
 
(2) FPGAスタータキット高速A-D変換モジュールを15% OFF販売  
(3)お得な受講料金 5,500円(税込)/1日  

MATLAB/Simulink×FPGAで作る
USBスペクトラム・アナライザ


~電波を可視化&計測するソフトウェア無線の信号処理技術を学ぶ~

     
   マルツエレックは,9月24日に,オンライン技術セミナを開催します.今回のセミナはMATLAB/Simulink×FPGAを使ったUSBスペクトラム・アナライザ製作入門です.

 サンプリングの速いA-DコンバータやD-Aコンバータやパフォーマンスの高いプロセッサが手軽に入手できるようになりました.その結果,数十MHz超の高周波(RF)アナログ信号のディジタル信号への直接変換や,FFTやフィルタリングなどの数値演算処理が容易に実現できるようになりました.また,さまざまな信号処理のアルゴリズムを高い抽象度で自在に記述したりモデリングしたりできる,数値演算ソフトウェア MATLAB/Simulinkは,とてもフレキシブルなディジタル信号処理を可能にしてくれます.

 本セミナでは,これらのツールを総動員して,プログラマブルなスペクトラム・アナライザを作ります.具体的には,高速A-Dコンバータでサンプリングして得たディジタル信号をFPGAで中間処理して,USB経由でパソコンに転送します.さらに,MATLAB/Simulinkで演算処理して,その結果(スペクトラムや波形)をグラフ表示します.

 デモに使用するデバイスは,FPGAキット USB104 A7(Digilent製)とA-Dコンバータ・モジュール Zmod Scope 1410-105(14ビット,100MS/s,帯域70MHz,Digilent製)です.本講演では,MATLAB/SImulinkモデルから直接HDLコードを生成するモデル・ベース・デザインの具体的な方法も紹介します.
  
受講対象
・プログラマブルなディジタル計測システムやソフトウェア無線システムを開発したい方
・MATLAB/Simulinkを使って,柔軟に信号の数値演算処理をしたい方
・モデル・ベース・デザインを始めたい方

講師
土谷 博之 (マリモ電子工業株式会社)

開催日時/受講料
9月24日(土) 10:00~17:00 1日コース ¥5,500(税込)

 
 
 
     
  実習キットで一緒に作る!
オープンソースCPU RISC-V入門
 

9月10日~11日 生ライブ/9月12日~15日録画配信
  実習キットで一緒に作る!
オープンソースCPU RISC-V入門

 

 
  RISC-Vマイコン・システムのハードウェアからソフトウェアまでの全般を学べる

 本セミナでは,マイコンの基礎からはじめて,オープンソース命令セットのRISC-V登場の意味と,そのアーキテクチャの基礎を理解し,RISC-Vコアを使ったマイコン・システムを実際にFPGAボードの上に構築し,ソフトウェアの開発方法やデバッグ方法を学びます.マイコン・システムのバスやメモリ,さらにパイプライン制御式RISC-V CPUコアの論理構造を学び,論理シミュレータの上で機能動作を確認して,FPGAボードへ実装します.RISC-Vのソフトウェア開発環境の構築とその使い方およびソース・レベル・デバッグの方法を学び,具体的なアプリケーション・プログラムの開発方法を理解します.

 
 
 
 
 
  ESP32活用術からIoT基板アンテナ,回路基板のEMC対策まで! 技術セミナ  
     
  Python×実習キット×スマホでできる!ESP32マイコン活用術
 【実習キット付き】

 ・開催日時:10月15日(土) 10:00~17:00
 ・受講料:¥22,000 (税込) [受講申込]
 

3GHzネットアナ付き!初めてのIoT向け基板アンテナ設計
 ・開催日時:10月1日(土) 10:00~17:00
 ・受講料: ¥18,700~¥38,500(税込) [受講申込]
 
 
  ポケット・スペアナで手軽に!基板と回路のEMCノイズ対策 10の定石
 【キット付き】

 ・開催日時:10月8日(土) 10:00~17:00
 ・受講料:¥19,800円~¥38,500(税込) [受講申込]
 
 
 
   
     
  ROSからMATLAB×ラズパイ,LabVIEW×Arduinoまで!
キット付きオンライン教材
 
SLAMロボット&ラズパイ付き!ROSプログラミング超入門
 【Raspberry Pi400付属版】

 ~LiDAR搭載ロボット完成品ほか,セミナ動画319分,講義テキスト144頁,
 ソースコード付き~
 定価:¥62,700 (税込)
 
 
  MATLAB/Simulink×ラズパイで学ぶロボット制御入門
 ~ロボット実習キットほか,セミナ動画307分,講義テキスト153頁,
 ソースコード付き~
 定価:¥36,300 (税込)
 
 
  LabVIEW×Arduino!初めてのパソコン計測&制御
 ~液体成分分析キット,セミナ動画294分,講義テキスト140頁,
 ソースコード付き~
 定価:¥24,200 (税込)
 
 
 
   
     
一緒に動かしながら学ぶ 録画で復習!キットで実習!エレクトロニクス・ウェブセミナ
 マルツエレックでは,電子回路,基板,センサ,マイコン,AI,FPGAまで,IoT時代の組み込みハードウェアの開発力が身に付くオンライン講義を15コース用意しています.第一線で活躍するプロのエンジニアが,教科書の復習から実践的な設計法,トラブルシュートまで,やさしく具体的に解説します.
     
ZEPエンジニアリング会社紹介
     
  < お客さまへお知らせ >
平素より、マルツオンラインをご利用いただきまして誠にありがとうございます。誠に勝手ながら、8/22(月)より当日出荷受付締切り時間・電話受付曜日が変更になりました。
詳細はこちらよりご確認ください。
 
     
      

・このメールはメールニュース購読をお申し込みいただいた方に配信しております。購読解除はこちらから。
・個人情報の取扱についてはプライバシーポリシーをご覧ください。
・本メールアドレスは送信専用です。お問合わせは下記よりお願いします。
 お問合わせフォーム | お問合わせダイヤル: 03-6803-0209 (9:00~12:00,13:00~17:00 日曜定休)

マルツエレック株式会社
Copyright(C) Marutsuelec Co.,Ltd. All Rights Reserved.

ページトップへ