メルマガ

物体や流体フローセンシング用超音波トランスデューサ応用の基礎知識 (Digi-Key社【アプリケーションラボ】技術解説記事のご紹介)

マルツ最新情報
マルツオンライン(マルツエレック株式会社)
 
MAIL MAGAGINE

No. 1773 2023. 9. 19
◇物体や流体フローセンシング用超音波トランスデューサ応用の基礎知識
 (Digi-Key社【アプリケーションラボ】技術解説記事のご紹介)


◇マルツの技術情報
  ディストリビュートドライブ回路の製作 【LP19:制御回路編】
  物体や流体フローセンシング用超音波トランスデューサ応用の基礎知識 (Digi-Key社【アプリケーションラボ】技術解説記事のご紹介)  
   
   「アプリケーションラボ」は、Digi-Key社のご協力をいただいて、Digi-Key社が公開している新製品や技術情報を日本語でご紹介するWebページです。基礎技術から最新技術まで有益な情報を公開していますので、是非ご活用ください。

 今回は、超音波センサーを用いて物体の感知や物体までの距離を測定する方法について解説した記事をご紹介します。

物体や流体フローセンシング用超音波トランスデューサ応用の基礎知識

 無線技術の進歩によりIoTが急速に普及しましたが、近くにある物体の感知や物体までの距離の測定、さらに流体フローの測定などには無線ではなく超音波を利用することができます。

 超音波は、比較的使い方が容易であるにもかかわらず測定が正確であることや、安全やリスクに関する問題が少ないという特長があります。電磁妨害や周波数干渉の問題がないため無線に比べて規制が少ないこともメリットです。さらに、無線は液体中では使用できませんが、超音波は液体中でも使用することができます。そのため、液体の流量の測定なども可能です。

 超音波センサーの使い方は、圧電素子で構成されたトランスミッタにより超音波パルスを発生させ、対象とする物体に照射します。そして、物体からの反射波をレシーバーにより検出します。発信してから受信するまでの時間を計測し、音速から対象物までの距離を算出します。

 トランスミッタとレシーバーが一体になったタイプの超音波センサーをモノスタティック、分かれたタイプをバイスタティックと呼びます。反射波が直接戻ってくる場合はモノスタティックセンサーを使いますが、反射波が直接戻って来なかったり、距離が長くなる場合は、バイスタティックセンサーを使用します。すなわち、配置する場所や距離の違いにより、適切な超音波センサーを選択する必要があります。

 【アプリケーションラボ】では、超音波センサーの特長と動作原理、パラメータの詳細などを解説しています。そして、PUI Audio社の超音波センサーを紹介し、超音波センサーの配置方法、液体や気体の流量の測定方法、駆動回路や信号調整回路を含めた使い方などを詳しく解説しています。

 PUI Audio社は、1972年に設立された米国オハイオ州デイトンに本社を置くブザーやスピーカー、トランスデューサ、オーディオデバイスなどを中心に開発/製造する企業です。

一体型超音波センサー(40kHz)
 【UTR-1440K-TT-R】
 単価:¥1,949 (税込)
 一体型の超音波トランシーバで、サイズは直径14.4mm、高さ9mmです。

UT-1640K-TT-2-R

超音波トランスミッタ(40kHz/20VRMS)
 【UT-1640K-TT-2-R】
 単価:¥1,515 (税込)

超音波レシーバー(40kHz/20VRMS)
 【UR-1640K-TT-2-R】
 単価:¥1,498 (税込)

 分離型のトランスミッタとレシーバーで、サイズはどちらも直径16mm、高さ12mmです。

UT(UR)-1640K-TT-2-R

 超音波センサーを制御する回路は自作も可能ですが、一般には専用に設計されたICを使用します。Texas Instruments社のPGA460は、DSPを搭載した超音波トランスデューサドライバおよび信号コンディショナです。トランスやFETを使用して超音波の駆動が可能で、超音波センサーにより受信した反射波はアナログフロントエンドで調整した後、A/DコンバータからデジタルでDSPに送られます。DSPで距離の算出などを行います。

 Texas Instruments社では、PUI Audio社の40kHz超音波トランシーバUTR-1440K-TT-Rと連携する評価モジュールPGA460PSM-EVMを用意しています。

超音波信号プロセッサ&トランスデューサドライバ
 【PGA460TPWRQ1】
 単価:¥1,290 (税込)

PGA460超音波近接センシング評価モジュール
 【PGA460PSM-EVM】
 単価:¥43,406 (税込)

PGA460超音波近接
センシング評価モジュール

 
 
【マルツの技術情報】
マルツエレックは回路設計のご要望にお応えします
ディストリビュートドライブ回路の製作 【LP19:制御回路編】

 特殊真空デバイスのドライブ回路を製作しました。リアルタイムに デバイスの各端子の電流値(Ig 及びIC) をセンシングし、MCU にて、 条件分岐された数式から最適なドライブ条件にて駆動させます。 資料のダウンロードはこちらから。

 回路設計に関するご相談・お見積りは無料です。こちらからお気軽にお問合せください。
     
技術情報、セール情報など
最新情報発信中!
カートに入れっぱなしの商品
買い忘れございませんか?

・このメールはメールニュース購読をお申し込みいただいた方に配信しております。購読解除はこちらから。
・個人情報の取扱についてはプライバシーポリシーをご覧ください。
・本メールアドレスは送信専用です。お問合わせは下記よりお願いします。
 お問合わせフォーム | お問合わせダイヤル: 03-6803-0209 9:00~12:00,13:00~17:00 月~金 (祝祭日除く)
・マルツオンラインでは、ご注文いただいた商品の出荷をこれまでは祝日(土日および元旦を除く)も行っておりましたが、誠に勝手ながら 2023年9月18日(月)の敬老の日より祝日の出荷を取り止めさせていただくことになりました。 詳細はこちらをご覧ください。

マルツエレック株式会社
Copyright(C) Marutsuelec Co.,Ltd. All Rights Reserved.

ページトップへ