メルマガ
LoRaWANに接続できるワイヤレス土壌水分および温度センサー「SenseCAP S2104」「SenseCAP S2105」好評発売中!
マルツ最新情報![]() |
MAIL MAGAGINE![]() No. 1775 2023. 9. 21 |
|
|||
![]() |
LoRaWANに接続できるワイヤレス土壌水分および温度センサー 「SenseCAP S2104」「SenseCAP S2105」好評発売中! |
||
今回は、Seeed社製のワイヤレス土壌水分および温度センサー「SenseCAP S2104」と「SenseCAP S2105」をご紹介します。Seeed社のSenseCAP S210Xは、LoRaWANによる無線通信を実現するセンサーシリーズです。LoRaWANはISMバンドを使用したLPWA(Low Power Wide Area)ネットワークで、日本では920MHz帯(920~928MHz)を使用できます。伝送速度は300~10kbpsと低速ですが、10km以上の通信距離と10年以上の電池寿命を可能にします。 「SenseCAP S2104」は、土壌水分を0~100%(m3/m3)の範囲で、温度を-40℃~+80℃の範囲で測定することができます。また、「SenseCAP S2105」は、それらに加えて土壌電気伝導度(Electric Conductivity:EC)を0~23dS/mの範囲で測定することができます。どちらも植物の成長を監視したり、管理する際に役立ちます。 ECは土壌の中にある様々な物質のイオン濃度の総量を表し、植物の成長と品質、土壌微生物の活動などに影響を与えます。イオンの量が多いと電気が伝わりやすく数値も大きくなります。単位はジーメンス毎メートル(S/m)で、1dS/m=1mS/cm=0.1S/mです。植物の成長に適正なEC値は植物によって異なり、適正な数値からはずれると発育に障害が現れます。
Seeed社は、ユーザーがデータをリモートでより適切に管理や確認ができるようにするために、SenseCAP PortalプラットフォームとSenseCAP Mateアプリを提供しています。SenseCAP Portalは、Web経由でSenseCAPデバイスを管理し、データを表示できるようにするWebサービスです。また、SenseCAP Mateは、データの視覚化とリモートデバイスを管理するための強力なアプリです。 |
![]() |
マルツエレックは皆さまの「ものづくり」のお手伝いをいたします 「空撮地形写真の点群処理」を行った例をご紹介します |
||
マルツエレックでは、回路設計から基板設計・製造・実装、そして量産まで皆さまのさまざまな「ものづくり」のお手伝いをさせていただく「プロトファクトリー」事業を行っています。 これまでにお引き受けした製作事例には、モータ駆動、回生電力とモータ駆動の連携、ペルチェ素子の駆動などがあり、小信号駆動デバイスからパワー半導体の駆動まで、制御も含めて対応いたします。 また、お客様のご要望に合わせた電源回路を最適な回路方式でご提案します。例えば、2次電池や電気二重層キャパシタを活用したハイブリッド電源、ワイヤレス給電、環境発電を活用した電源、ノイズを低減した絶縁電源などをご提供いたします。 【製作事例】 ・電源回路/同期整流回路/インバータ回路 ・モーター駆動/制御回路 ・センサーを用いたセンシング回路 ・2次電池によるアプリケーション回路 ・LED照明のドライブ回路 ・メガソーラーシステム回路 ![]() 空撮地形写真の点群処理の概念図 今回は、UAV(Unmanned Aerial Vehicle:無人航空機)やドローンなどを使って空撮した写真を点群処理したデータに変換する例をご紹介します。 点群データは、3次元座標とRGBなどの色情報を持った点の集合データです。連続に撮影された空撮写真は、LAS(LASer)フォーマットに変換することで、市販されている点群表示ソフトを使って分析することができます。 拡張子が.LASのLASフォーマットは、LiDARにより測距した点群データの標準フォーマットです。これは米国写真測量リモートセンシング協会(ASPRS)によって策定されたオープンなバイナリ形式ファイルで、LiDARデータの業界標準となっています。 LASフォーマットに変換するには、異なる位置から撮影した複数の空撮写真の重なる部分が必要不可欠です。特徴点を抽出しマッチングをSfM(Structure from Motion)により解析し、3次元モデルを生成します。SfM解析を行うにはGPUの処理能力が要求されます。 マルツエレックでは回路設計に加え、部品の調達や基板の製造と実装、ハーネスやケースの加工、さらに量産までをお引き受けしています。詳細は、下記のWebページを参照してください。ご相談は、ものづくり相談受付フォームからお申込みください。 ▽プロトファクトリー ▽ものづくり相談受付フォーム |
![]() |
【マルツの技術情報】 マルツエレックは回路設計のご要望にお応えします |
||
▼ 圧力センシング回路の製作 【LP20:センシング回路編】 圧力センシングを精度よく取得する為、計装アンプの差動アンプを 採用し、必要な増幅を行い、ADC 経由でMCU で処理します。 環境センサーも追加可能であり、LCD を搭載しました。 pdfの参考資料はこちらから。 回路設計に関するご相談・お見積りは無料です。こちらからお気軽にお問合せください。 |
||
PICK UP PRODUCTS | ||
【3,300円以上[税込]】お買い上げで送料無料 | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
|
|
|