メルマガ

【学生・若手エンジニア必見!M5Stackでプログラミングをはじめよう】次世代のためのマルツワークショップを4月5日に開催します!ぜひご参加ください

マルツ最新情報
マルツオンライン(マルツエレック株式会社)
 
MAIL MAGAGINE

No. 1839 2024. 3. 12
【学生・若手エンジニア必見!M5Stackでプログラミングをはじめよう】
次世代のためのマルツワークショップを4月5日に開催します!
ぜひご参加ください
マルツの技術情報
超音波センサーによる物体認知と位置測定 【LP61:センシング回路編】
【学生・若手エンジニア必見!M5Stackでプログラミングをはじめよう】
次世代のためのマルツワークショップを4月5日に開催します!
ぜひご参加ください
 

 最近になって、久しく停滞していた日本国内におけるものづくりの機運が高まってきました。学生の方や若手エンジニアにとってはチャンスが広がっているといえるのではないでしょうか。

 そのためには基本的なハードウェアとソフトウェアの知識を習得する必要があります。そこでマルツエレックでは、無線機能を持つ低価格なマイコンユニットであるM5Stackを使って、プログラミングとハードウェアの融合を体験できるワークショップを企画いたしました。

マルツワークショップ
学生・若手エンジニア必見!M5Stackでプログラミングをはじめよう

 本ワークショップでは、ものづくりイベントのNT金沢やM5Stackイベントなどを開催されている、EdelWorks代表の五味さんを講師としてお招きし、プログラミングの基礎からセンサやアクチュエータの制御、さらにはインターネットへの接続からデータ送信までを学ぶことを目的とします。

 ソフトウェアなら少々わかるがハードウェアは初めてという方は大歓迎です。実際にM5Stackを使って、新しいスキルを身につけることができます。この機会に、皆様のご参加をお待ちしています!

●ワークショップでは下記の3ステップでM5Stackを使ったプログラミングを学びます。
(1)プログラミングをはじめよう
 基本的なプログラミングの手法を学び、M5Stackの開発環境に触れます。
(2)ハードウェアを使おう
 センサやアクチュエータを動かし、プログラミングの楽しさを実感します。
(3)インターネットと連携させよう
 インターネットに接続し、データを送信する方法を学びます。

開催概要

・日時: 2024年4月5日(金) 13:00~17:00 ※12:30開場

・開催場所: 電気通信大学 UECアライアンスセンター 100周年キャンパス
会場の地図はこちら

・参加人数: 15名 (※定員に達し次第、応募を終了いたします。)

・参加費: 税込1,650円
(※3,200円相当の部材費込み。当日会場にてお支払い。)

・対象者: 大学・高専・高校在学中の学生および、プログラミングを学びたいエンジニアやアーティストの方。
電気通信大学で開催いたしますが、他大学や一般の方のご参加も歓迎いたします。

・使用部材: AtomS3、NeoPixel互換LEDテープ、超音波測距ユニット、USBケーブル。
本ワークショップにご参加いただく際には、Windows PCまたはMacが必要です。パソコンをお持ちでない方はご相談ください。


申し込み方法
 下記のバナーで開くWebページをご覧いただき、下欄に必要事項をご記入の上、お申し込みください。
【マルツの技術情報】
マルツエレックは回路設計のご要望にお応えします
超音波センサーによる物体認知と位置測定 【LP61:センシング回路編】

超音波センサーによる位置測定が可能です。また、物体認知も位置(距離)をパラメータで行うことが出来ます。MCUで制御することで、多種多様なアプリケーションに応用可能です。 
資料のダウンロードはこちらから。 その他の技術情報一覧はこちらをご覧ください。

回路設計に関するご相談・お見積りは無料です。こちらからお気軽にお問合せください。
技術情報、セール情報など
最新情報発信中!
カートに入れっぱなしの商品
買い忘れございませんか?

・このメールはメールニュース購読をお申し込みいただいた方に配信しております。購読解除はこちらから。
・個人情報の取扱についてはプライバシーポリシーをご覧ください。
・本メールアドレスは送信専用です。お問合わせは下記よりお願いします。
 お問合わせフォーム | お問合わせダイヤル: 03-6803-0209 9:00~12:00,13:00~17:00 月~金 (祝祭日除く)

マルツエレック株式会社
Copyright(C) Marutsuelec Co.,Ltd. All Rights Reserved

ページトップへ