• マイページ
  • カート 0
    0 0円
  • お問合せ
インピーダンスコントロール基板

豊富な経験と技術で正確な
インピーダンスコントロールを実現

インピーダンスコントロール基板

インピーダンスコントロール基板とは?

同軸ケーブル(テレビのアンテナのような構造)で接続すれば最も安定しますが、プリント基板上でそれを再現するのがインピーダンスコントロール基板です。マルツエレックでは過去の豊富な経験、実績を元に、パターン幅、層間厚みを制御し、正確にプリント基板のインピーダンスコントロールをおこないます。ポーラー社製のインピーダンスシミュレーションソフト『Si8000』を使用することで、完成予定の基板のインピーダンス値を事前に計算するため、確かなインピーダンスコントロールが可能です。
このソフトでは、設計段階での層構成や、線幅、線間のシミュレーションもできます。インピーダンスコントロールしやすい仕様のご提案もお任せください。

インピーダンスシミュレーション画面
インピーダンスシミュレーション画面
インピーダンスコントロール基板サンプル
インピーダンスコントロール基板サンプル

エンジニアの声から生まれたビルドアップ構成モデルメニュー
一度、ご相談ください。

  • FR-4ビア構成モデル
  • Megtron6ビア構成モデル
構成仕様
マイクロストリップ&ストリップ
材料:ガラスエポキシ(FR-4)
ソルダーレジスト両面(緑)

4層・ビア構成モデル(FR-4)

4層・ビア構成モデル(FR-4)

6層・ビア構成モデル(FR-4)

6層・ビア構成モデル(FR-4)

8層・ビア構成モデル(FR-4)

8層・ビア構成モデル(FR-4)
構成仕様
マイクロストリップ&ストリップ
材料:ガラスエポキシ(Megtron6)
ソルダーレジスト両面(緑)

4層・ビア構成モデル(Megtron6)

4層・ビア構成モデル(Megtron6

6層・ビア構成モデル(Megtron6)

6層・ビア構成モデル(Megtron6)

8層・ビア構成モデル(Megtron6)

8層・ビア構成モデル(Megtron6)
動画で早わかり!プリント基板入門 プロトファクトリーチャンネルはこちらから

マルツオンラインの「プロトファクトリー」や動画を使いながら、誰でもプリント基板が設計・発注できるようにさまざまな情報や開発テクニックをご紹介しています。

インピーダンスコントロール基板をご要望のお客様、お気軽にお問合せ下さい。

Page Top