メルマガ

サーバー並みの処理能力を持つパワフルなAI開発用コンピュータ 「NVIDIA Jetson AGX Orin開発者キット」好評発売中!

マルツ最新情報
マルツオンライン(マルツエレック株式会社)
MAIL MAGAZINE

No.1578 2022. 6. 16
 
◇サーバー並みの処理能力を持つパワフルなAI開発用コンピュータ
 「NVIDIA Jetson AGX Orin開発者キット」好評発売中!


◇マルツの技術
 製作記事のご紹介「MUセンサーを活用した位置推定」


◇Raspberry Pi用のアナログとデジタルの入出力拡張ボード 「MCC118 電圧測定DAQ HAT」「MCC152 電圧出力/DIO DAQ HAT」好評発売中!
 
サーバー並みの処理能力を持つパワフルなAI開発用コンピュータ
「NVIDIA Jetson AGX Orin開発者キット」好評発売中!

 今回は、NVIDIA社が発売したJetsonシリーズの最上位となるエッジAIアプリケーション開発用コンピュータ「Jetson AGX Orin開発者キット」をご紹介します。NVIDIA社は今年の3月に、従来のXavier SoCより最大8倍の性能を持つOrin SoCを開発し、これを搭載したJetson AGX Orinモジュールを今期の後半に発売すると発表しました。

 発売が予定されているのは、メモリが64GBと32GBの「Jetson AGX Orinモジュール」とメモリが16GBと8GBの「Jetson AGX Orin NXモジュール」の4モデルで、モジュールの発売に先駆けて開発用として「Jetson AGX Orin開発者キット」を発売しました。

 Orin SoCのCPUには新たにArm Cortex-A78AEを採用し、GPU(Ampereアーキテクチャ、有名な科学者の名が付く)とDeep Learningアクセラレータ、ビジョンアクセラレータがバージョンアップされています。


Jetson AGX Orinモジュール

 「Jetson AGX Orinモジュール」のボードサイズは100mm×87mmで、64GBモデルはCPUコア×12、CUDAコア×2048、Tensorコア×64を搭載し、処理能力は最大275TOPSとなっています。また、32GBモデルはCPUコア×8、CUDAコア×1792、Tensorコア×56を搭載し、処理能力は最大200TOPSです。

 「Jetson AGX Orin NXモジュール」のボードサイズは45mm×70mmで、16GBモデルはCPUコア×8、CUDAコア×1024、Tensorコア×32を搭載し、処理能力は最大100TOPSとなっています。また、8GBモデルはCPUコア×6、CUDAコア×1024、Tensorコア×32を搭載し、処理能力は最大70TOPSです。


Jetson AGX Orin開発者キット

 「Jetson AGX Orin開発者キット」に搭載されているSoCは、CPUコア×12、CUDAコア×2048、Tensorコア×64となっていて、処理能力は最大275TOPSです。すべてのJetson Orinモジュールファミリをエミュレートできますが、搭載メモリは32GBです。ケースサイズは、110mm×110mm×71.65mmです。ストレージに64GB eMMCを搭載し、インターフェースはPD対応のUSB Type-C(USB 3.2 Gen2)コネクタが2個、USB Type-AコネクタがUSB 3.2 Gen2とUSB 3.2 Gen1を2個ずつ、USB Micro-B、DisplayPort 1.4a、microSDカードスロット、10ギガビットイーサネット用RJ45、MIPI CSI-2コネクタ、M2.Key M、M2.Key E、40ピンヘッダーなどを装備しています。

 ヒートシンク、リファレンスキャリアボード、802.11ac/abgnワイヤレスネットワークコントローラを含み、USB Type-C電源アダプター、電源ケーブル、USBケーブル、クイックスタート/サポートガイドが付属しています。

 ソフトウェアには、Linuxカーネル5.10を搭載したL4T(NVIDIA Jetson Linux)とUbuntu20.04をベースにしたファイルシステムを含むJetpack 5.0を使用します。

 ここでご紹介した製品はマルツオンラインのウェブサイトで購入できますので、是非参考にしてください。 
   
Jetson AGX Orin 開発者キット
【JETSON-AGX-ORIN-DEV-KIT】
単価 ¥325,000 (税込 ¥357,500)
高度なロボット制御やエッジAIアプリケーションの開発ができます。
 
     
 
 
 
【マルツの技術情報】 マルツエレックは回路設計のご要望にお応えします。

IMUセンサーを活用した位置推定
 慣性計測装置(IMU:イナ―シャル・メジャーメント・ユニット)を利用した小型携帯回路基板を設計しました。IMUセンサーは小型化が進んでおり、プリント基板上に直接実装できる製品が多種販売されています。IMUセンサーは、「加速度」「回転(角速度)」「「磁気コンパス」などのデータを逐次測定することができますので、得られた加速度を積分することで、原点からの移動距離なども3次元で算出することができます。これによりGPS信号が到達できない場所での座標推定なども可能です。 資料のダウンロードはこちらから。

 回路設計に関するご相談・お見積りは無料です。こちらからお気軽にお問合せください。
 
 
Raspberry Pi用のアナログとデジタルの入出力拡張ボード
「MCC118 電圧測定DAQ HAT」「MCC152 電圧出力/DIO DAQ HAT」好評発売中!
 
 Raspberry Piは高性能で、非常にコストパフォーマンスのよいマイコンボードです。そのため様々な分野で使用されていますが、計測/制御はその代表的な分野といえます。そして機能を拡張するためのボードも様々な製品が販売されています。ここでは、最大8枚のボードをスタック(積み重ねる)できるDigilent社製のMCC DAQ HATS for Raspberry Piシリーズをご紹介します。
 
MCC118
Raspberry Pi用電圧測定DAQ HAT

【6069-410-000】
単価 ¥16,047(税込)
MCC152
Raspberry Pi用電圧出力/DIO DAQ HAT

【6069-410-003】
単価 ¥23,967(税込)

 「MCC118 電圧測定DAQ HAT」は、データ収集システム用の8チャンネルのアナログ電圧測定用拡張ボードです。12ビットの分解能と±10Vの入力範囲を持つ8つのシングルエンドアナログ入力を備え、最大サンプルレートは100kspsです。最大8個のMCC118 HATを1台のRaspberryPiにスタックすることができ、最大64チャネルのデータと320kspsの最大スループットが得られます。

 「MCC152 電圧出力/DIO DAQ HAT」は、2チャンネルのアナログ電圧出力と8つのデジタルI/Oを追加することができる拡張ボードです。12ビットのA/Dコンバータを搭載し、電圧出力は0~5Vの範囲で、サンプリング速度は最大5kspsです。

 いずれも制御ソフトが無償で公開されており、マニュアルやC/C++とPythonのサンプルとオープンソースライブラリをGitHubから入手することができます。なお、MCC118 HATとMCC152 HATの使い方ならびにソフトウェアのインストールの詳細は、下記の技術解説記事で詳しく紹介していますので、是非参考にしてください。

技術解説記事
 ライブラリ完備!
 組立式ラズパイI/O増設ボード MCC DAQ HATSファミリ誕生
 ~最大8段までスタックOK!自分仕様の計測制御アプリを3分クッキング~
 https://www.zep.co.jp/smorioka/article/z-mcc-da1/
 
     
PICK UP PRODUCTS
【3,300円以上[税込]】お買い上げで送料無料
■_reComputer J1010
【110061362】  ¥29,299 (税込 ¥32,228)
Seeed社製のアルミケースに納められたエッジAI開発用コンピュータです。NVIDIA社製のJetson Nanoモジュールを搭載しています。
■_Wio Lite AI
【110991524】 ¥8,099 (税込 ¥8,908)
Seeed社製でSTM32H725AEマイクロプロセッサを搭載したAIビジョン開発ツールです。2.8インチLCDディスプレイと200万ピクセルのカメラが付属しています。
■_ステッピングモータドライバIC評価基板
【MTO-EV038(TB6600HG)】 ¥10,399 (税込 ¥11,438)
東芝製TB6600というステッピングモータドライバを評価するための実装基板です。PWM定電流駆動にて、2相、4W1-2相など、様々な励磁駆動方式を試すことができます。
■_エナジーハーベスト電源基板
【MEB-EH2】 ¥14,000 (税込 ¥15,400)
太陽電池などのエナジーハーベスト(環境発電)を利用して得られる電力を電子機器に安定して供給するための基板です。コイン型リチウム電池で動作する電子機器をエナジーハーベストで動作させることが可能になり、ノーメンテナンスの電源回路を実現します。
■_多出力電源回路基板
【MEB-MULTI-PSU】 ¥27,000 (税込 ¥29,700)
マルツエレック製の回路実験に便利な多出力電源回路基板です。単電源(1.8V、3V、3.3V)と正負電源(±5V、±9V、±12V)を出力できます。
■_DCAC3相インバータモデル LTspice版
【SM-012】 ¥8,000 (税込 ¥8,800)
ビー・テクノロジー社製のDC/AC3相インバータのLTspiceによるビヘイビアモデルです。SPICEを使った回路設計とシミュレーションに利用できます。

   
   マルツエレック株式会社は、ITmedia inc.が主催する、 モノづくり産業の最新技術動向をお届けするオンライン形式のバーチャル展示会 インダストリ―テクノロジーフェア2022夏、パワーデバイス/電源ZONEに出展を致します。
 詳細はhttps://ve.itmedia.co.jp/itf2022s/index.htmlからご覧ください。
============================
◆ 開催情報 インダストリーテクノロジーフェア 2022 夏 
============================
◇会 期: 2022年 6月7日(火)10:00 ~ 6月30日(木)23:59
◇主 催: MONOist EE Times Japan EDN Japan
◇参 加: 無料(事前登録制)
◇告知ページ: https://ve.itmedia.co.jp/itf2022s/index.html
◇登録ページ: https://enq.itmedia.co.jp/on24u/form/itf2022s

 
 
 
 
   
     
■ZEPエンジニアリング主催のオンライン技術セミナーを開催します。
 ぜひご参加ください!
●人工知能カメラM5StickVで作って学ぶ画像解析AI開発入門
 ~AIの基本から顔認識/画像認識/物体検知,ディープラーニングによる モデル作成まで~
 ・開催日時:6月25日(土) 10:00~17:00
 ・受講料:¥23,100 ~ ¥28,600 (税込) [受講申込]

■マルツオンラインは【¥3,300以上[税込]】のご購入で送料無料です!
送料無料まであと少し!¥550[税込]以内の製品を集めたワン・コイン・コーナーも是非ご利用ください。

■本メールマガジンに記載の商品につきまして、一部の営業所で【在庫していない場合】がございます。 営業所での【最新の在庫状況】につきましては、事前にお問合わせいただけますと幸いです。  各営業所の連絡先はこちらからご覧ください。

■営業所受け取りサービス 即日受け取りも可能です。
マルツオンラインでご購入いただいた製品を、全国10営業拠点にて、送料無料でお受け取りいただけます。

・このメールはメールニュース購読をお申し込みいただいた方に配信しております。購読解除はこちらから。
・個人情報の取扱についてはプライバシーポリシーをご覧ください。
・本メールアドレスは送信専用です。お問合わせは下記よりお願いします。
 お問合わせフォーム | お問合わせダイヤル: 03-6803-0209 (9:00~12:00,13:00~17:00 日曜定休)

マルツエレック株式会社
Copyright(C) Marutsuelec Co.,Ltd. All Rights Reserved.

ページトップへ