メルマガ
タクタイルスイッチの基礎知識 (Digi-Key社【アプリケーションラボ】技術解説記事のご紹介)
|
|
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
◇マルツエレックは7月28日&29日の2日間で集中技術無料セミナを開催します! 「Before After!ハイパフォーマンス基板&回路設計 100の基本」にご参加ください。 |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
![]() |
タクタイルスイッチの基礎知識 (Digi-Key社【アプリケーションラボ】技術解説記事のご紹介) |
||
「アプリケーションラボ」は、Digi-Key社のご協力をいただいて、Digi-Key社が公開している新製品や技術情報を日本語でご紹介するWebページです。基礎技術から最新技術まで有益な情報を公開していますので、是非ご活用ください。 今回は、手で作動させて電気回路を開閉する電気スイッチの一種で、小型・低背・長寿命という特徴を持つタクタイルスイッチについて解説した記事をご紹介します。 ■タクタイルスイッチの基礎知識 タクタイルスイッチは押ボタンスイッチとよく混同されますが、プリント基板に実装するように設計されているスイッチです。タクタイルスイッチはキーボードやキーパッド用にスクリーン印刷スイッチとして誕生しましたが、現在はさまざまな電子機器の操作信号を入力するスイッチとして使われています。押した時に導通するノーマリオープンタイプが一般的ですが、逆に導通しなくなるノーマリクローズタイプも存在します。 タクタイルスイッチのTactileは触覚という意味で、クリック感があることが特徴です。タクトスイッチやタクティールスイッチ、プッシュモーメンタリスイッチとも呼ばれています。 タクタイルスイッチは、基本的にモーメンタリ動作です。モーメンタリ動作のスイッチは、ボタンを押している間だけONになり、ボタンから手を離すとOFFになります。それに対し、オルタネイト動作のスイッチはボタンを押すとONになりますが、手を離してもONのままです。そして、もう一度押すとOFFに戻ります。天井灯のスイッチなどはオルタネイト動作です。スイッチをオンにすると点灯し、オフにするまで点灯が続きます。一方、食品を粉砕するミキサーなどのスイッチはモーメンタリ動作で、スイッチから手を離すとミキサーの回転は停止します。 どちらもONとOFFが逆になっているタイプがあり、ボタンを押すとONになるタイプをノーマリーオープン(NOと記す)またはa接点、ボタンを押すとOFFになるタイプをノーマリークローズ(NCと記す)またはb接点と言います。
下記の解説記事も同時に公開しました。合わせて参考にしてください。 ■CCSコネクタを使用して安全なEV急速充電システムの実装を簡素化 電気自動車の利用が増えてきましたが、簡単に充電できることが重要で、家庭用から充電ステーション用まで様々な充電モードがあります。ここでは、電気自動車に充電する際の基本的な充電レベルと充電モードについて解説し、複合充電システム(CCS)の仕様に適合するコネクタを紹介します。 |
||||||
【マルツの技術情報】 マルツエレックは回路設計のご要望にお応えします。 ■ 1D-TOFセンサーを活用した距離測定 1D-TOF センサーを活用した回路基板を製作し、確度の高い距離測定 を実現しました。TOFとはTime of Flightの略で、光源から放射された光が対象物で反射して、受光センサに帰ってくるまでの時間で距離を計測するデバイスです。一方向のみの測位なので1D(一次元)となります。 TOFは非接触デバイスであり、太陽光の影響を受けにくい デバイスとして、注目されています。資料のダウンロードはこちらから。 回路設計に関するご相談・お見積りは無料です。こちらからお気軽にお問合せください。 |
||||||
|
|
グラウンドへは「低インピーダンスで接続」の基本に忠実に! ~フェライト・ビーズのグラウンド挿入は百害あって一利なし~ |
||||||||
[今週の問題 問29]
|
![]() |
||
マルツエレック株式会社は、ITmedia inc.が主催する、 モノづくり産業の最新技術動向をお届けするオンライン形式のバーチャル展示会 インダストリ―テクノロジーフェア2022夏、パワーデバイス/電源ZONEに出展を致します。 詳細はhttps://ve.itmedia.co.jp/itf2022s/index.htmlからご覧ください。 ============================ ◆ 開催情報 インダストリーテクノロジーフェア 2022 夏 ============================ ◇会 期: 2022年 6月7日(火)10:00 ~ 6月30日(木)23:59 ◇主 催: MONOist EE Times Japan EDN Japan ◇参 加: 無料(事前登録制) ◇告知ページ: https://ve.itmedia.co.jp/itf2022s/index.html ◇登録ページ: https://enq.itmedia.co.jp/on24u/form/itf2022s |
||
|