メルマガ
2.4GHz帯アンテナの設計法を学べる講義ビデオ付きパーツセット 「3GHzネットアナ付き!初めてのIoT向け基板アンテナ設計」好評発売中!
|
||||
|
ここでは、モノワイヤレス製の無線マイコン「TWELITE-トワイライト」を搭載したモジュール「TWELITE CUE/TWELITE ARIA」をパソコンに接続するためのアダプター「TWELITE R3(トワイライター3)」をご紹介します。 「TWELITE-トワイライト」は、IEEE802.15.4規格に準拠した2.4GHz帯を使用する無線マイコンです。技適を取得済みなので免許なしに使用できます。TWELITEのサイズは13.97mm×13.97mm×2.5mmで、4辺に1.27mmピッチの切手形状の接続端子があり、表面実装する構造になっています。なお、IEEE802.15.4は、PAN(Personal Area Network)と呼ばれる短距離無線ネットワーク規格で、Zigbeeなどに採用されています。工業用途などで広く使われていて、通信速度よりも低コスト、低消費電力であることが重視されています。 TWELITEをセンサーやスイッチ、LEDなどを接続した親基板に実装することで、小型無線装置を簡単に作成することができます。消費電力が小さく、電池での長時間稼動が可能です。自動実装機で表面実装できるため大量生産にも適しています。 TWELITEを搭載したラインナップとして、ブレッドボードなどで扱いやすくしたTWELITE DIP、UARTで接続できるTWELITE UART、無線タグとして使えるTWELITE PALなど様々な応用製品が用意されています。 「TWELITE CUE」はTWELITE、3軸加速度センサー、磁気センサー、コイン電池ホルダ、アンテナをワンパッケージにしたものです。また、「TWELITE ARIA」はTWELITE、温度/湿度センサー、磁気センサー、コイン電池ホルダ、アンテナをワンパッケージにしたものです。どちらも専用ソフトがあらかじめ書き込まれていて、すぐに使用することができます。 ![]() TWELITE R3(トワイライター3) 「TWELITE R3(トワイライター3)」は、従来から販売されていたTWELITE 2RからDIP接続コネクタを省略した廉価版です。「TWELITE CUE」や「TWELITE ARIA」など、7ピンインターフェースを備えたモジュールと簡単に接続でき、パソコンにUSB Type-Cで接続することで、TWELITE CUE/TWELITE ARIAの詳細設定やアプリの書き換えなどが行えます。 なお、7ピンインターフェースを持たないモジュールには直接接続することができないので、7Pインターフェースのそれぞれの信号に対応したピンにケーブルなどで接続する必要があります。
|
||||||||||||||||||||||||
▼生産中止品のリメイク電源回路基板の製作 【LP28:電源回路編】 25 年前に設計製造された工場設備で運用されていた電源回路基板が製造メーカーの生産中止で入手困難になり、電源回路の仕様をそのままで、現在の技術にて、配線位置も含め忠実にリメイクしました。 pdfの参考資料はこちらから。 回路設計に関するご相談・お見積りは無料です。こちらからお気軽にお問合せください。 |
||
PICK UP PRODUCTS | ||
【3,300円以上[税込]】お買い上げで送料無料 | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
|
|
|