メルマガ
バージョンアップされたM5StackとGrove互換ユニットのセット 入門者向け「M5GO IoTスターターキット V2.7」好評発売中!
|
|
|||
![]() |
バージョンアップされたM5StackとGrove互換ユニットのセット 入門者向け「M5GO IoTスターターキット V2.7」好評発売中! |
||
|
![]() |
米国Digilent社の計測器はマルツオンラインで購入できます インターネット対応の熱電対データロガー「WebDAQ 316」 好評発売中! |
||
マルツオンラインでは、米国Digilent社が開発した様々な計測機器やFPGAボードを好評発売中です。Digilent社は教育用の計測機器やツールを開発する企業として2000年に設立されましたが、2013年にLabVIEWで有名なNational Instruments(NI)社に買収されて現在はNI社の完全子会社となっています。 また、NI社が2005年に買収したMeasurement Computing Corporation(MCC)社がDigilent社と統合され、MCC社の製品はDigilent社の製品として購入できるようになりました。MCC社は、主に低価格なPCベースのデータ収集機器を開発しています。 MCC社が開発した「WebDAQ 316」は、リモートでの温度の監視や制御を目的に設計されたスタンドアロンの熱電対による温度ロガーです。すべての機能が「WebDAQ 316」に組み込まれているため、パソコンに接続したり追加のソフトウェアをインストールする必要がありません。 温度データの記録、デジタル出力の更新、アラーム条件に従った通知の送信、あるいはその両方を簡単に行うことができ、Webブラウザを使用して任意の場所や任意の装置からリアルタイムにデータを取得することができます。 「WebDAQ 316」は、16個の絶縁熱電対入力と、トリガー入力やアラーム出力として使用できる4個の絶縁デジタルI/Oを搭載し、頑丈なシャーシに収容されているので、産業用途として十分な堅牢性を備えています。 ■「WebDAQ 316」の主な仕様 ・16チャンネルの熱電対入力 ・24ビットA/Dコンバータを搭載 ・トリガーとアラーム用に4チャンネルのデジタルI/O ・最大75sps/chのサンプルレート ・熱電対タイプはJ、K、R、S、T、N、E、Bに対応 ・内部ストレージやネットワークストレージにログ記録が可能 ・3GBのメモリを搭載。オプションでSDカードやUSBスロットを使用可能 ・冷接点補償 ・内蔵Webサーバーにより外部デバイスからのアクセスが可能 ・電子メールとSMSメッセージによりアラームと通知が可能 |
![]() |
【マルツの技術情報】 マルツエレックは回路設計のご要望にお応えします |
||
▼回生電力によるDCモータ駆動回路の製作 【LP11:駆動回路編】 発電モーターの回生電力を電源とするDC モータ制御駆動回路を製作 しました。回生電力は、EDLC( 電気二重層キャパシタ) に蓄電され、 供給電力の不足分は、CR2032 の一次電池から供給されます。 pdfの参考資料はこちらから。 回路設計に関するご相談・お見積りは無料です。こちらからお気軽にお問合せください。 |
||
PICK UP PRODUCTS | ||
【3,300円以上[税込]】お買い上げで送料無料 | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
|
|
|