メルマガ

DSCとMCUを使用し組込みシステムのセキュリティを確保する方法 (DigiKey社【アプリケーションラボ】技術解説記事のご紹介)

マルツ最新情報
マルツオンライン(マルツエレック株式会社)
 
MAIL MAGAGINE

No. 1792 2023. 11. 7
◇DSCとMCUを使用し組込みシステムのセキュリティを確保する方法
 (DigiKey社【アプリケーションラボ】技術解説記事のご紹介)

◇マルツの技術情報
 MI センシング駆動回路及びデータ取得回路の製作
 【LP31:センシング回路編】


◇【好評につき期間延長!】11月30日まで
 DigiKey社商品を含めてご購入いただくと送料が無料になる
 キャンペーンを開催中です
DSCとMCUを使用し組込みシステムのセキュリティを確保する方法
(DigiKey社【アプリケーションラボ】技術解説記事のご紹介)
   
   「アプリケーションラボ」は、DigiKey社のご協力をいただいて、DigiKey社が公開している新製品や技術情報を日本語でご紹介するWebページです。基礎技術から最新技術まで有益な情報を公開していますので、是非ご活用ください。

 今回は、IoT機器のセキュリティを確保するためにMicrochip Technology社の16ビットPICマイコンdsPIC33CPIC24FおよびセキュリティICを活用する方法について解説した記事をご紹介します。

DSCとMCUを使用し組込みシステムのセキュリティを確保する方法

 現在ではIoT機器がハッキングされる危険性は非常に高く、IoT機器にセキュリティ機能は必須となっています。サイバーセキュリティ対策としては、
 1. パスワードの設定
 2. セキュリティパラメータの安全な保管
 3. 相互認証と暗号化による安全な通信
 4. 安全なブートおよびファームウェアアップデート
の4つが基本原則と言われています。したがって、これらのセキュリティ機能を提供できるソリューションが必要とされています。

 例えば、Microchip社のdsPIC33C(DSC)やPIC24F(MCU)をセキュリティデバイスと組み合わせて使用すると、システムレベルのセキュリティをより簡単に実装することができます。
 dsPIC33C  PIC24F

 dsPIC33CとPIC24Fは、どちらもPICシリーズに属する16ビットマイコンです。複数のパルス幅変調(PWM)、プログラマブルゲインアンプ(PGA)、A/Dコンバータ(ADC)、その他多くのペリフェラルが搭載されており、電源などの最小限の部品を追加するだけで複雑なシステムを構成できます。

 基本機能は両者に大きな違いはありませんが、dsPIC33Cにはデジタル信号処理(DSP)エンジンが搭載されており、モータ制御などの複雑な高速制御ループの実装が可能です。また、PIC24Fは低消費電力を特長としています。dsPIC33Cには、デュアルコアのdsPIC33CHとシングルコアのdsPIC33CKのラインナップがあります。

 これらのデバイスでは、ファームウェアの安全性を保つためにインサーキットシリアルプログラミング(ICSP)Write Inhibitによるフラッシュワンタイムプログラマブル(OTP)とCodeGuardフラッシュセキュリティが用意されています。プログラムを書き込んだ後でICSP Write Inhibitを有効にすれば、以後のプログラミングや消去ができなくなります。

 CodeGuardフラッシュセキュリティは、ブートセグメントを一般セグメントと分離することで安全なブートを可能にします。

 また、安全にファームウェアを更新するために、物理メモリをアクティブなパーティションと非アクティブなパーティションに分けるデュアルパーティションメカニズムを備えています。これにより、アクティブパーティションでアプリケーションを実行しながら、非アクティブパーティションでプログラミングをすることができます。

 ハードウェアベースのセキュリティを実装するには、ATECC608やTrust Anchor 100 (TA100)などのセキュリティICが用意されています。

 これらのセキュリティICは、セキュアストレージ、ハードウェアアクセラレーション暗号エンジン、真の乱数発生器、耐タンパセキュリティ(改ざん耐性)メカニズムなどを提供します。

 【アプリケーションラボ】では、組込み機器に求められるセキュリティ対策について解説した後、Microchip社のdsPIC33CやPIC24Fに実装されているセキュリティ機能とその使用方法、セキュリティICのATECC608の役割などを紹介しています。また、Microchip社は、セキュリティ機能を持つIoT機器の開発に役立つ各種ボードを用意しています。
 

PIC-IoT開発ボード(AWS)【EV54Y39A】 単価:¥9,364 (税込)
 PIC24F MCU、ATECC608A、Wi-FiネットワークコントローラATWINC1510を搭載したプロトタイプ開発用ボードです。オンボードデバッガが搭載されており、Amazon Web Services(AWS)のセキュリティ認証情報が事前に書き込まれています。

PIC-IoT開発ボード(Google Cloud)【AC164164】 単価:¥7,984 (税込)
 PIC24F MCU、ATECC608A、Wi-FiネットワークコントローラATWINC1510を搭載したプロトタイプ開発用ボードです。オンボードデバッガが搭載されており、Google Cloudのセキュリティ認証情報が事前に書き込まれています。
 
 
【マルツの技術情報】
マルツエレックは回路設計のご要望にお応えします
MI センシング駆動回路及びデータ取得回路の製作
 【LP31:センシング回路編】

 MI センサーに必要なSYNC 信号を入力し、適切な増幅で必要なデータを取得します。増幅率は、固定と可変でユーザーが設定できます。これらの取得データは、ADC 経由でデータ処理出来ます。 資料のダウンロードはこちらから。 その他の技術情報一覧はこちらをご覧ください。

 回路設計に関するご相談・お見積りは無料です。こちらからお気軽にお問合せください。
     
【好評につき期間延長!】11月30日まで
DigiKey社商品を含めてご購入いただくと送料が無料になる
キャンペーンを開催中です
  マルツエレックは、DigiKey社が提供する商品を含めてマルツオンラインにてご購入いただくと、送料が完全無料になるキャンペーンを好評につき11月30日(木)まで期間を延長いたします。DigiKey社の商品が1個でも含まれていれば、送料のご負担なしでご購入いただけます。この機会に、ぜひDigiKey社商品のご購入をご検討ください。

■キャンペーン期間:
 2023年11月30日(木) PM4:00まで延長


     
技術情報、セール情報など
最新情報発信中!
カートに入れっぱなしの商品
買い忘れございませんか?

・このメールはメールニュース購読をお申し込みいただいた方に配信しております。購読解除はこちらから。
・個人情報の取扱についてはプライバシーポリシーをご覧ください。
・本メールアドレスは送信専用です。お問合わせは下記よりお願いします。
 お問合わせフォーム | お問合わせダイヤル: 03-6803-0209 9:00~12:00,13:00~17:00 月~金 (祝祭日除く)
・マルツオンラインでは、ご注文いただいた商品の出荷をこれまでは祝日(土日および元旦を除く)も行っておりましたが、誠に勝手ながら 2023年9月18日(月)の敬老の日より祝日の出荷を取り止めさせていただくことになりました。 詳細はこちらをご覧ください。

マルツエレック株式会社
Copyright(C) Marutsuelec Co.,Ltd. All Rights Reserved.

ページトップへ