メルマガ
MPS SiCダイオードで高周波スイッチドモード電源の損失を最小化 (DigiKey社【アプリケーションラボ】技術解説記事のご紹介)
マルツ最新情報![]() |
MAIL MAGAGINE![]() No. 1955 2024. 12. 24 |
|
![]() |
MPS SiCダイオードで高周波スイッチドモード電源の損失を最小化 (DigiKey社【アプリケーションラボ】技術解説記事のご紹介) |
「アプリケーションラボ」は、DigiKey社のご協力をいただいて、DigiKey社が公開している新製品や技術情報を日本語でご紹介するWebページです。基礎技術から最新技術まで有益な情報を公開していますので、是非ご活用ください。 今回は、効率と小型化が求められるスイッチング電源に適したMPS SiCダイオードについて解説した記事をご紹介します。 ■MPS SiCダイオードで高周波スイッチドモード電源の損失を最小化 ダイオードは一方向にのみ電流を流し、反対方向には流さないという特性を持つ半導体で、交流を直流に変換する電源などに多く使用されます。一般的なダイオードの構造はp型とn型の半導体を接合したpn接合ですが、金属と半導体を接合した場合も同様の効果が得られ、これを利用したダイオードをショットキーダイオードまたはショットキーバリアダイオードといいます。 ショットキーはこの現象を発見したドイツの物理学者の名前で、ショットキーバリア(ショットキー障壁)は接合面で発生する効果を意味します。 ダイオードの順方向に電圧をかけて導通が始まる電圧がpn接合のダイオードの場合は約0.6Vですが、ショットキーダイオードの場合は約0.3Vと低いため、電力損失が少ないという利点があります。また、pn接合のダイオードは少数キャリアで電流を流しますが、ショットキーダイオードは多数キャリアになるので高速動作も優れています。ショットキーダイオードの欠点は、リーク電流が大きいことと冷却が十分でないと熱暴走を起こし、破損しやすいという点です。 ![]() SiCショットキーダイオード(左)とMPSダイオード(右)の構造の比較 現在の電源の主流であるスイッチング電源には、より高い効率と小型化が求められています。そのため高い周波数で動作し、スイッチング損失の低いダイオードが必要になり、SiC(シリコンカーバイド)を用いたショットキーダイオードが採用されるようになっています。 SiCダイオードはSiダイオードよりも高い温度で動作し、高速にスイッチングできるという特長を持っていますが、ショットキーダイオードは接合部の金属にある欠陥のため、逆バイアス時のリーク電流が大きく、電流が大きくなると様々な問題が発生します。 MPS(Merged PIN Schottky)ダイオードはこの問題を改善するために開発され、n型半導体の一部にp型をドープすることで、ショットキーダイオードとPINダイオードを並列に接続した構造になっています。 電流が小さいときはショットキーダイオードだけに流れ、電流が大きくなるとPINダイオードにも電流が流れて発熱を抑えることができます。また、逆バイアス時は、pドープ領域によって電界強度が最大となる領域が押し下げられ、欠陥のある金属領域から離れるため、全体のリーク電流が減少します。 【アプリケーションラボ】では、高周波で動作するスイッチング電源に低損失のショットキーダイオードが必要になる理由とそれを満足させるMPS SiCダイオードの構造や動作について解説した後、Vishay社のMPS構造を採用したSiCショットキーダイオードを紹介しています。 ここで解説されているデバイスは、マルツオンラインのウェブサイトで購入できますので、是非参考にしてください。 ![]() SIC MPSショットキーダイオード ▽SIC MPSショットキーダイオード(1200V/5A)【VS-3C05ET12T-M3】 ・単価:¥1,039(税込) ●主な特長 ・薄型ウェハ技術を採用し、順方向電圧と効率が向上 ・正の順方向電圧温度係数で、並列接続が容易 ・回復テールがほとんどなく、スイッチング損失が小さい ・スイッチング動作は温度に依存しない ・最大動作接合温度:175°C ・JESD201クラス1Aウィスカーテストに適合 ▽SIC MPSショットキーダイオード(1200V/10A)【VS-3C10ET12T-M3】 ・単価:¥1,454(税込) ▽SIC MPSショットキーダイオード(1200V/15A)【VS-3C15ET12T-M3】 ・単価:¥1,520(税込) ▽SIC MPSショットキーダイオード(1200V/20A)【VS-3C20ET12T-M3】 ・単価:¥1,817(税込) |
![]() |
【マルツの技術情報】 マルツエレックは回路設計のご要望にお応えします |
▼ 教育機関向けACDC電源装置 【LP60:電源回路編】 教育機関向けのACDC電源装置です。整流ダイオードは交換可能です。また、平滑回路の電解コンデンサも交換可能です。半波整流回路と全波整流回路はスイッチで切り替え出来、各ノードで測定できます。 資料のダウンロードはこちらから。 その他の技術情報一覧はこちらをご覧ください。回路設計に関するご相談・お見積りは無料です。こちらからお気軽にお問合せください。 |
![]() |
【マルツのお役立ちサービスのご案内】 ご指定いただいた期日にお客様が必要とする部品を納品いたします |
「数か月先に生産する予定があるが、今は在庫をかかえたくない」といったお客様のお悩みはマルツエレックが解決いたします。 マルツ法人営業部でお客様の在庫を責任をもって保管し、ご指定いただいた期日に納品いたします。下記よりお申し込みください。折り返し担当者がご連絡いたします。 |
![]() |
商品特集コーナー |
|
![]() |
年末年始休業日程のご案内 |
誠に勝手ながら、弊社では以下の通り年末年始休業とさせて頂きます。 お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解とご了承の程お願いいたします。 休業日:2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日) 詳細はこちらをご覧ください |
|