メルマガ
最新基板データ開発ソフトKiCad 6で初めてのプリント基板製作
|
||||||||||||||||||||
![]() |
||||
|
Produced by ZEPエンジニアリング | ||
* ZEPエンジニアリングは、マルツエレックのコンテンツ企画・制作企業です。 |
|
マルツエレックは,5月21日~22日に,オンラインセミナを開催します.今回のセミナは,プリント基板開発超入門です. 本セミナでは,フリー&機能無制限の基板CADソフトウェアKiCadの最新バージョン6を動かしながらプリント基板&電子部品の基礎知識から設計テクニックまでわかりやすく解説します.また設計した基板を発注する方法や,完成した基板への部品実装などオリジナル・プリント基板を作る上で必要な情報も提供します. ●セミナの内容 ▼Part1:基板の基礎知識やKiCad 6の使い方 (1) 電子部品&プリント基板の基礎知識 (2) KiCad 6の最新情報 (3) KiCad 6によるプリント基板の作り方 (4) 基板製造発注 ▼Part2:基板設計技術や電子部品実装の基本 (1) オートルータの使い方など基板CADの応用例 (2) ラズパイ向けIoTエッジ基板製作 (3) 電子部品の実装テクニック (4) 基板設計テクニック ●ショートセミナ 「KiCad 6でガーバ・ファイルとドリル・ファイルを一斉に開くことができるか」
●受講料 ・すべてのPartを一括受講する(2日コース) ¥29,700(税込) ・5/21(土)[Part1]基板の基礎知識やKiCad 6の使い方 ¥16,500(税込) ・5/22(日)[Part2]基板設計技術や部品実装の基本 ¥16,500(税込)
|
|||||
![]() |
Linux搭載USBマルチ測定器 Analog Discovery Proで作る 私の実験室 | ||
![]() |
FPGA開発からAIカメラ,量子コンピュータまで! 技術セミナ |
||
■【M5StickV付き】人工知能カメラM5StickVで作って学ぶ画像解析AI開発入門 ・開催日時:6月25日(土) 10:00 ~ 17:00 ・受講料:¥23,100 ~ ¥28,600 (税込) [受講申込] |
||
■【Intel製FPGA MAX10搭載キットDE10-Lite付き】 一緒に動かそう!Lチカから始めるFPGA開発 ・開催日時:6月11日(土)~12日(日) 10:00 ~ 17:00 ・受講料:¥20,900 ~ ¥56,100円 (税込) [受講申込] |
||
■Python×ラズパイで初めての量子コンピュータ ・開催日時:7月16日(土) 10:00~17:00 ・受講料:¥11,000 (税込) [受講申込] |
||
![]() |
||
![]() |
STMマイコンからラズパイPico,M5Stackまで! 実習キット付きオンライン教材 |
||
■「STM32マイコン&Wi-Fiモジュールで学ぶC/C++プログラミング入門」 講義ビデオ付きパーツセット ~STM Nucleoボード&IoT実習キット,セミナ動画767分, 講義テキスト208頁,ソースコード付き~ 定価:¥24,200 (税込) |
||
■実習キットでできる!ラズパイPicoでマイコン入門 ~実習用パーツセット,セミナ動画328分,講義テキスト194頁, お手本ソースコード付き~ 定価:¥16,500 (税込) |
||
■「M5Stackで一緒に作ろう!IoTエッジ×クラウド連携開発」 講義ビデオ付きパーツセット ~M5Stack Basic&環境センサ,セミナ動画97分,講義テキスト163頁, ソースコード付き~ 定価:¥16,500 (税込) |
||
![]() |
||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
|