メルマガ
帯域100k~700MHz、精度10の10乗! ウルトラプレシジョンシンセサイザ 解説動画付きキット「GPSクロック・ジッタ・クリーナ」好評発売中!
|
||||
|
マルツエレックでは、回路設計から基板設計・製造・実装、そして量産まで皆さまのさまざまな「ものづくり」のお手伝いをさせていただく「プロトファクトリー」事業を行っています。 これまでにお引き受けした製作事例には、モータ駆動、回生電力とモータ駆動の連携、ペルチェ素子の駆動などがあり、小信号駆動デバイスからパワー半導体の駆動まで、制御も含めて対応いたします。 さらに、お客様のご要望に合わせたIoTシステムの開発などもお引き受けできます。必要なハードウェアやソフトウェアに加えて、設置する環境に最適な電源を環境発電(エネルギーハーベスティング)も考慮し、間欠動作の対応や低消費電力化も含めて全体の最適化を行ったIoT電源をご提案いたします。 これまでの設計事例詳細はこちらをご覧ください 【製作事例】 ・電源回路/同期整流回路/インバータ回路 ・モーター駆動/制御回路 ・センサーを用いたセンシング回路 ・2次電池によるアプリケーション回路 ・LED照明のドライブ回路 ・メガソーラーシステム回路 ■センシング情報のオフセット電圧対応回路 センサーが取得したデータに何らかの理由でオフセット電圧を加算したい場合がよくあります。そこで、センサー信号に任意のオフセット電圧を加えて増幅し、A/Dコンバータやマイコンに取り込める「センシング情報のオフセット電圧対応回路」を製作しました。
この回路には、2つのキーデバイスを採用しています。まず、アナログ・デバイセズ製でMSOPパッケージのJFET入力計装アンプAD8220を採用し、オペアンプで増幅度を決定し、オフセット電圧を任意に設定することができます。また、オフセット電圧の設定は、高性能なリニア電源ICを採用すると小型化ができます。ここでは、オフセット電圧を1Vとしたため、STMicroelectronics製のLD39015M10Rを採用しました。 マルツエレックでは回路設計に加え、部品の調達や基板の製造と実装、ハーネスやケースの加工、さらに量産までをお引き受けしています。詳細は、下記のWebページを参照してください。ご相談は、ものづくり相談受付フォームからお申込みください。 ▽プロトファクトリー ▽ものづくり相談受付フォーム |
||||||
▼GPS測位データをLTE通信でクラウド連携 【LP16:IoT回路編】 GPS 測位データをLTE 通信にてクラウドに送信する回路基板です。 電源は、乗用車、トラックの鉛蓄電池の12V 及び24V から供給可能 です。回路基板内のデータ通信は、MCU 連携で実現しています。 資料のダウンロードはこちらから。 回路設計に関するご相談・お見積りは無料です。こちらからお気軽にお問合せください。 |
||
PICK UP PRODUCTS | ||
【3,300円以上[税込]】お買い上げで送料無料 | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
|
|
|