メルマガ
専用工具がなくても確実な結線ができる レバー操作タイプ「ワンタッチコネクター」好評発売中!
マルツ最新情報![]() |
MAIL MAGAGINE![]() No. 1878 2024. 6. 13 |
|
![]() |
専用工具がなくても確実な結線ができる レバー操作タイプ「ワンタッチコネクター」好評発売中! |
今回は、レバー操作だけで簡単に確実な結線ができるWAGO社の「ワンタッチコネクター」をご紹介します。WAGO社は、1961年に設立されたドイツのミンデンに本社を置く企業です。主に電気接続用部品や自動化技術用部品の開発・販売を行っています。1990年には日本法人が設立されています。 WAGO社は、スプリングクランプ技術を採用したスプリングターミナルを販売する目的で設立されましたが、1977年にケージクランプという結線方法を発明し、これを使用したスプリングケージターミナルの販売により業績が急成長しました。 ケージクランプ結線方式はスプリングが常に電線を保持しているので、振動や衝撃に強くゆるみません。さらに結線に特殊な工具を必要とせず、単線・より線ともに、むき出しの電線を直接結線できるので圧着端子も不要です。ネジを使用しないので、ネジの脱落や締め忘れもありません。 ![]() ケージクランプを採用したワンタッチコネクターの構造 電線の種類は、単線、より線、可とうより線を使用できます。WFR/WFR-Lシリーズはハウジングが透明なので内部の状態を確認することができます。なお、ハウジングの色がグレーのWFシリーズもあります。
|
![]() |
加速度/ジャイロ/磁気コンパスの測定が可能な小型ボード ワンダーキット「9軸センサーモジュール」好評発売中! |
ここでは、共立電子産業が販売するワンダーキットシリーズの「9軸センサーモジュール」をご紹介します。これは、Bosch Sensortec社製のスマートセンサーBNO055を搭載した加速度3軸/ジャイロ3軸/磁気コンパス3軸の姿勢センシングモジュールです。 BNO055は、Arm Cortex-M0マイコンを内蔵し、3方向の加速度測定(静止中の重力加速度や加減速時の加速度の測定)、3軸の回転方向の測定(基板を中心に回転する動作を測定)、3軸の磁気コンパス(3方向の磁力の強さを測定)が可能です。 本ボードは3.3~5Vの電源で動作し、測定したデータはI2CとUARTのいずれかのインターフェースを使ってデジタル値で出力することができます。ボード上にはヘッダーピン(4ピン、2ピン)の取り付け穴が用意されているので、付属するヘッダーピンをはんだ付けすることでプリント基板やブレッドボードに接続できます。 ▽9軸センサーモジュール【KP-BNO055】
|
![]() |
【マルツの技術情報】 マルツエレックは回路設計のご要望にお応えします |
▼1D-TOFセンサーを活用した距離測定 【LP09:センシング回路編】 1D-TOF センサーから取得されるRAW データをMCU にて処理し、距離を表示器に表示します。1D-TOF センサーは 9 個まで認識出来ます。その距離の数値情報を出力デバイスに反映させます。太陽光の影響を受けにくいデバイスの 為、室内での非接触システムでの採用が増えています。 pdfの参考資料はこちらから。 その他の技術情報一覧はこちらをご覧ください。 回路設計に関するご相談・お見積りは無料です。こちらからお気軽にお問合せください。 |
![]() |
【マルツのお役立ちサービスのご案内】 DigiKey社と同価格で部品提供が可能です |
マルツオンラインに掲載されているDigiKey社の在庫品は、ご購入いただく数量により【DigiKey社のWebサイトと同じ価格】でご提供いたします! 詳細は下記ボタンをクリックしてWebページをご覧ください。 |
PICK UP PRODUCTS |
【3,300円以上(税込)】お買い上げで送料無料 |
|
|
|
|
|
|