メルマガ
アプリケーション要件に合った適切なソリッドステートリレーの選択方法 (DigiKey社【アプリケーションラボ】技術解説記事のご紹介)
マルツ最新情報![]() |
MAIL MAGAGINE![]() No. 2043 2025. 8. 5 |
|
![]() |
アプリケーション要件に合った適切なソリッドステートリレーの選択方法 (DigiKey社【アプリケーションラボ】技術解説記事のご紹介) |
「アプリケーションラボ」は、DigiKey社のご協力をいただいて、DigiKey社が公開している新製品や技術情報を日本語でご紹介するWebページです。基礎技術から最新技術まで有益な情報を公開していますので、是非ご活用ください。 今回は、産業用途では不可欠のスイッチ素子といえるソリッドステートリレー(SSR)の種類と特長および選択方法について解説した記事をご紹介します。 ■アプリケーション要件に合った適切なソリッドステートリレーの選択方法 産業用途では、電気回路のオン/オフや信号の切り替えを行うリレーが重要な役割を担います。リレーには、電気機械式の有接点リレーと半導体を用いた無接点リレーがあります。コストの面では有接点リレーが有利ですが、無接点リレーは高速にスイッチングできノイズが少なく長寿命なので、精密な制御や信頼性を求める用途では無接点リレーが採用されています。 ソリッドステートリレー(SSR)は無接点リレーの代表的なデバイスで、電気機械式リレーの代わりに頻繁に利用されますが、さまざまな負荷に対応した製品が用意されているため、使用目的に合った適切なSSRを選択する必要があります。 SSRは、制御端子に電圧を印加することで動作します。DCでもACでも制御できますが、4V~32VのDC電圧で制御するタイプが主流になっています。SSRは、スイッチングするタイミングにより、5つの制御タイプがあります。
【アプリケーションラボ】の解説記事では、SSRが使用される理由とSSRの種類について解説した後、Carlo Gavazzi(カルロ・ガヴァッツィ)社製のSSRを紹介しています。 Carlo Gavazzi社は、1931年にイタリアのミラノで設立された産業用オートメーション機器を製造・販売する企業です。現在の本社はスイスに置かれています。 ここで解説されているデバイスは、マルツオンラインのウェブサイトで購入できますので、是非参考にしてください。
|
![]() |
第4回 学生アイディアコンテスト受賞者発表 |
過去最多となる19組のご応募をいただきました、第4回「学生アイディアコンテスト」の受賞者が決定いたしました! ぜひこちらの結果発表をご覧ください。 19組すべての応募者様が、素晴らしいアイディアをお寄せくださり、心より感謝申し上げます。 マルツはこれからも、みなさまの研究・開発を盛り上げるコンテスト開催に努めてまいります! |
![]() |
【マルツの技術情報】 マルツエレックは回路設計のご要望にお応えします |
▼ 生産中止品のリメイク電源回路基板の製作 【LP28:電源回路編】 25 年前に設計製造された工場設備で運用されていた電源回路基板が製造メーカーの生産中止で入手困難になり、電源回路の仕様をそのままで、現在の技術にて、配線位置も含め忠実にリメイクしました。 資料のダウンロードはこちらから。 その他の技術情報一覧はこちらをご覧ください。回路設計に関するご相談・お見積りは無料です。こちらからお気軽にお問合せください。 |
![]() |
【マルツのお役立ちサービスのご案内】 ご指定いただいた期日にお客様が必要とする部品を納品いたします |
「数か月先に生産する予定があるが、今は在庫をかかえたくない」といったお客様のお悩みはマルツエレックが解決いたします。 マルツ法人営業部でお客様の在庫を責任をもって保管し、ご指定いただいた期日に納品いたします。下記よりお申し込みください。折り返し担当者がご連絡いたします。 |
![]() |
【よく見られている製品】 |
|
![]() |
【商品特集コーナー】 |
|
![]() |
取扱い商品のリクエストを大募集しています |
■取扱い商品のリクエストを大募集しています マルツオンラインを探してもご要望商品がみつからない、 そんなときはご要望商品の情報をお寄せください。 リクエストはこちらから |
![]() |
【トランジスタ技術ファン感謝祭「エレキ万博2025」開催!】 ~宇宙に届け!日本の電子回路技術~ |
▼ 概要 トラ技筆者陣を始め、宇宙関連技術に関連深い行政機関(内閣府,JAXA,国土地理院など)や教育機関、スポンサ企業を会場にお招きし、ハードウェア展示やミニ講演、バネル・ディスカッションを行いながら、宇宙エレクトロニクスが牽引する最新テクノロジをあますところなく紹介します。 日時 :2025年8月9日(土)10:30~18:00 場所 :秋葉原コンベンションホール 2F/5F 入場料:無料(事前登録制) ▲開催詳細はこちら ▲参加登録はこちら ※アンケートに回答の上ご登録ください 本展示会にはマルツも出展いたします。入場無料ですので是非ご参加ください! |
|