メルマガ
エッジアプリケーション向けミッドレンジビジョンAIマイクロプロセッサ(DigiKey社【アプリケーションラボ】技術解説記事のご紹介)
マルツ最新情報![]() |
MAIL MAGAGINE![]() No. 2071 2025. 10. 28 |
|
![]() |
エッジアプリケーション向けミッドレンジビジョンAIマイクロプロセッサ (DigiKey社【アプリケーションラボ】技術解説記事のご紹介) |
| 「アプリケーションラボ」は、DigiKey社のご協力をいただいて、DigiKey社が公開している新製品や技術情報を日本語でご紹介するWebページです。基礎技術から最新技術まで有益な情報を公開していますので、是非ご活用ください。 今回は、エッジ端末で画像や動画の処理を実現するAIアクセラレータを搭載したルネサス社のビジョンAIマイクロプロセッサについて解説した記事をご紹介します。 ■エッジアプリケーション向けミッドレンジビジョンAIマイクロプロセッサ 現在ではAIの活用は当たり前になり、エッジ端末においても重要な機能になっています。ロボットやドローンなどの高機能なシステムでは80TOPSから100TOPSの演算能力が必要ですが、監視カメラやスマートカメラ、検査装置などでは10TOPS以下の演算能力で十分です。1TOPSは、1秒間に1兆回の演算を実行できることを示します。 エッジ端末で最も需要が多いとされているのは10TOPS程度のAIアクセラレータを持つビジョンAIマイクロプロセッサで、低消費電力、オンチップ画像処理、オンチップメモリ、セキュリティなどの機能が求められます。 ルネサスエレクトロニクス社は、これらの要求に対応するビジョンAIマイクロプロセッサとして、単位電力当たりのAI性能が10TOPS/Wで、最大15TOPSの演算能力を持つRZ/V2N MPUを開発しました。RZ/V2Nは、Arm Cortex-Aコアを採用してAI処理プロセッサを搭載したRZ/Vシリーズに属するMPUで、80TOPSの演算能力を持つRZ/V2Hに続いて開発されたデバイスです。 RZ/V2Nは、4つのArm Cortex-A55 CPUコア(1.8GHz)とArm Cortex-M33(200MHz)、MIPI接続による2つのカメラ入力を搭載し、ISP(画像信号処理プロセッサ)内蔵、冷却ファン不要の設計など、エッジAIに非常に適した構成になっています。 ![]() RZ/V2Nのアーキテクチャ RZ/VシリーズのMPUは、消費電力の大きいGPUを使用せずにAI処理を可能にするDRP-AIアクセラレータを搭載しています。DRP-AIは、DRP(Dynamically Reconfigurable Processor)とAI-MAC(multiply-and-accumulate)で構成されたAIハードウェアアクセラレータです。DRPは画像の前処理(リサイズ/正規化)やAIモデルのPooling層などの複雑な処理を高速に処理し、AI-MACは内部スイッチでデータフローを最適化することにより、畳み込み層や全結合層の行列演算を効率的に処理します。これにより、推論をCPUに依存せずに実行できます。 DRP-AI3はDRP-AIを改良し、16ビット浮動小数点から8ビット固定小数点への量子化およびAI推論に不要なノード(枝)を省いて演算回数を減らす枝刈り処理機能を搭載しています。 高性能なRZ/V2HはDRP-AI3を2ユニット搭載していますが、RZ/V2Nは1ユニットです。その代わりにパッケージサイズが約15mm角と小型になり、冷却ファンも不要で動作します。 【アプリケーションラボ】の解説記事では、ビジョンAIマイクロプロセッサに求められる機能や性能について解説した後、ミッドレンジのAIアプリケーションに適したRZ/V2N MPUを詳しく紹介しています。 ルネサス社では、RZ/V2Nを使用したシステムの開発用に評価キットを用意しており、50以上のAIアプリケーション事例に対応し、ゼロからAI処理を実装する必要がなくすぐに動作を確認できる開発ツールAI SDKをGitHub上に公開しています。 ここで解説されているデバイスは、マルツオンラインのウェブサイトで購入できますので、是非参考にしてください。 ▽RZ/V2N AI MPU【R9A09G056N44GBG#AC0】
▽RZ/V2N AI MPU評価キット【RTK0EF0186C03000BJ】 |
![]() |
ご応募受付中! 締め切りは12/15(月) 第5回 学生アイディア・コンテストを開催します! |
| 本コンテストは、エレクトロニクス分野における学習や研究・開発に取り組む全国の大学生・大学院生・高専生を対象に、マルツエレックが主催する応援プロジェクトです。 最優秀賞には、マルツオンラインで使える10万円分のポイントを進呈! AI、IoT、ロボティクス、省エネルギー回路など、基礎研究や開発に必要な電子部品の購入にご活用いただけます。 第5回のテーマは自由です。あなたの発想と技術で、世界を変えるアイディアをお待ちしています! ご応募はこちらから |
![]() |
【マルツの技術情報】 マルツエレックは回路設計のご要望にお応えします |
| ▼ 歪情報をIoTデバイスで可視化 【L50:IoT回路編】 歪センサーの伸び方向の正の出力値をMCUに取り込みWiFi経由で Ambientのサービスにて、時系列の伸び方向を可視化しました。 縮み方向を取得の場合、正負値になるため中点で取得します。 資料のダウンロードはこちらから。 その他の技術情報一覧はこちらをご覧ください。回路設計に関するご相談・お見積りは無料です。こちらからお気軽にお問合せください。 |
![]() |
【マルツのお役立ちサービスのご案内】 ご指定いただいた期日にお客様が必要とする部品を納品いたします |
| 「数か月先に生産する予定があるが、今は在庫をかかえたくない」といったお客様のお悩みはマルツエレックが解決いたします。 マルツ法人営業部でお客様の在庫を責任をもって保管し、ご指定いただいた期日に納品いたします。下記よりお申し込みください。折り返し担当者がご連絡いたします。 |
![]() |
【よく見られている製品】 |
|
|
![]() |
【商品特集コーナー】 |
|
![]() |
取扱い商品のリクエストを大募集しています |
| ■取扱い商品のリクエストを大募集しています マルツオンラインを探してもご要望商品がみつからない、 そんなときはご要望商品の情報をお寄せください。 リクエストはこちらから |
|
||||||||||||||||||||



















