メルマガ

油のみを吸収するポリプロピレン製のマット 「油専用吸着マット」好評発売中!

マルツ最新情報
マルツオンライン(マルツエレック株式会社)
MAIL MAGAZINE

No.1569 2022. 5. 26
◇油のみを吸収するポリプロピレン製のマット
 「油専用吸着マット」好評発売中!


◇マルツの技術
 製作記事のご紹介「Raspberry PiのカスタムHATの製作」


◇Open Air Interface(OAI)を使用し低価格な5G基地局の実現を目指す 「OSSによるローカル5G基地局実験キットの開発」の連載第3回を公開!
 
       
油のみを吸収するポリプロピレン製のマット
「油専用吸着マット」好評発売中!
       

 今回は、アブス・ジャパン株式会社が販売する「油専用吸着マット」をご紹介します。アブス・ジャパンは、2012年に設立された油専用マットや液体吸着マットの専業メーカーです。社名は、素早く「アブ」らを「ス」い取るを意味し、油専用マットや油専用吸着フェンス、水や油、溶剤などを吸収するマットやロールなどを主に販売しています。
油専用吸着マット

 「油専用吸着マット」は油のみを吸収し、水はほとんど吸収しないポリプロピレン製のマットです。水を弾き、水面の浮上油などを吸収することができます。

 したがって海や河川に油が流出した場合などで、「油専用吸着マット」を水に浮かせることで浮上油を回収することができます。また、雨天時の屋外に敷くと雨水を弾くことができます。

 そのほか、切削機のキリコなどに付着して流れ出る油を吸収させることができます。吸収した油は、ほとんど垂らすことなく回収できます。

 「油専用吸着マット」のサイズは縦40cm×横50cmで、1箱に100枚入っています。1枚をミシン目でカットすると、25cm×40cm(2枚)になります。厚さが2mm、3mm、4mmのタイプがあり、厚くなるほど吸収できる油の量が増えます。

 ここでご紹介した製品はマルツオンラインのウェブサイトで購入できますので、是非参考にしてください。
油専用吸着マット
2mm厚【MW452】
¥12,540 (税込)
40cm×50cm 100枚/箱
吸収量 約50L/箱
油専用吸着マット
3mm厚【MW453】
¥16,720 (税込)
40cm×50cm 100枚/箱
吸収量 約75L/箱
油専用吸着マット
4mm厚 【MW454】
¥19,855 (税込)
40cm×50cm 100枚/箱
吸収量 約100L/箱
     
 
 
 
【マルツの技術情報】 マルツエレックは回路設計のご要望にお応えします。

Raspberry PiのカスタムHATの製作
外付けすることで、Raspberry Piに標準で装備されていないA/D変換回路や絶縁電源回路、センシング回路などの機能を拡張できるボードです。
資料のダウンロードはこちらから。

回路設計に関するご相談・お見積りは無料です。こちらからお気軽にお問合せください。
 
       
Open Air Interface(OAI)を使用し低価格な5G基地局の実現を目指す
「OSSによるローカル5G基地局実験キットの開発」の連載第3回を公開!
       
 
 第5世代移動通信システム(5G)には「ローカル5G」というサービスが用意されていて、ユーザーが独自に免許を申請し、決められた周波数を用いて5Gを実現することができます。ローカル5Gで使用できる周波数は、ミリ波帯の28.2GHz~28.3GHzと、Sub6に属する4.6GHz~4.9GHzです。

 ローカル5Gを利用するメリットは、自前で5G通信環境を構築するため、自由度が非常に大きいということです。独自の通信環境を構築できるだけでなく、様々な実験や開発などを制約なく行うことができます。ただし、ローカル5Gの基地局を構築するには高額な費用がかかり、中小企業などではまず実現することができません。

 株式会社アイダックスは、公共機関と共同研究を行うことで中小企業でも利用できる低価格なローカル5G基地局の実現を目指しています。独自に開発したローカル5G基地局実験キットとオープンソースソフトウェア(OSS)を活用することで低価格を実現します。アイダックスは、高速A/D&D/A、FPGAボードをベースとしたデータ収集装置の開発・販売を中心に行っている企業です。

 「ローカル5G基地局実験キット」は現在開発中であり、その開発過程を4回に分けて連載として公開します。第1回目は「ローカル5G基地局実験キット」の概要について、第2回では「ハードウェア」についてでしたが、第3回目の今回は「ソフトウェア」についてご紹介します。


ローカル5G基地局実験キットのソフトウェア構成


 ベースとなる5Gアプリケーションには、Open Air Interface(OAI)というOSSを採用しています。OAIはフランスの大学院大学EureComが立ち上げたOSSプロジェクトで、OAIを使用することで汎用プロセッサ上で無線ネットワークを構築することができます。OAIはパソコン上で動作し、低価格なソフトウェア無線機(SDR)のハードウェアをパソコンに接続することで、5G基地局や端末を構成することができます。

 アイダックス社は2019年にOAIのアソシエイトメンバーとなり、2019年に北京で開催されたワークショップに参加しました。その後、Qualcomm、Meta(Facebook)、Xilinxといった企業もOAIのメンバーになっています。

 OAIの無線部分のハードウェアは、USRP(Universal Software Radio Peripheral)と呼ばれるSDRです。アイダックスでは、USRPのソフトウェアを参考に「ローカル5G基地局実験キット」に移植する作業を進めています。具体的には、FPGAの設計、IIOプログラムの設計、iHD-IFプログラムの設計、OAIプログラムの設計、5G全般の設計を分担して行っています。

 本連載では、「ローカル5G基地局実験キット」の開発における苦労話をいろいろとお伝えしています。皆さんと一緒に、このキットの開発を進めることができれば幸いです。

株式会社アイダックス 代表 戸部英彦

[第3回] ローカル5G基地局実験キットのソフトウェア開発

 
ミリ波5G対応アップダウンコンバータ
【MZ-mmCon1】
単価 ¥400,000 (税込 ¥440,000)
5G通信システムを開発するには、高額なスペクトルアナライザやネットワークアナライザなどの測定器が必要になりますが、本製品を使うことで低価格でミリ波帯の無線通信実験が可能になります。
実験用28GHzミリ波パッチアンテナ
【MZ-mmAnt1】
単価 34,546 (税込 ¥38,000)
28GHz帯の伝搬実験用のパッチ・アンテナのキットです。MZ-mmCon1と組み合わせることで、ミリ波の送受信ができます。
実験用27.5G-29.5GHzバンドパスフィルタ
【MZ-mmBPF1】
単価 ¥127,000 (税込 ¥139,700)
本製品は、28GHz帯を利用する5G通信システム用に開発されたバンド・パス・フィルタで、28GHz帯の無線データ通信の伝搬実験に利用できます。
実験用800M~6GHz広帯域90°ハイブリッド
【MZ-Qhybrid】
単価¥54,000 (税込¥59,400)
800M~6GHzの周波数帯域で、I/Q信号の加算や分離ができる混合・分離モジュールのキットです。
 
     
PICK UP PRODUCTS
【3,300円以上[税込]】お買い上げで送料無料
■_Seeed XIAO RP2040
【102010428】  ¥719 (税込 ¥790)
Raspberry Pi財団が開発したマイコンRP2040を搭載し、最大133MHzで動作するSeeeduino XIAOシリーズの開発ボードです。
■_Seeeduino XIAO(ピンヘッダー実装済み)
【102010388】  ¥989 (税込 ¥1,087)
Seeed社製のSeeeduinoシリーズArduino互換マイコンボードです。48MHz動作のSAMD21G18を搭載し、USB Type-Cを備えています。
■_多出力電源回路基板
【MEB-MULTI-PSU】 ¥27,000 (税込 ¥29,700)
マルツエレック製の回路実験に便利な多出力電源回路基板です。単電源(1.8V、3V、3.3V)と正負電源(±5V、±9V、±12V)を出力できます。
■_EDLC2.5V搭載 4ch2回路基板
【MEB-EDLC2.5V】 ¥12,500 (税込 ¥13,750)
マルツエレック製の2.5Vの電気二重層キャパシタ(EDLC)を4個まで並列に搭載できる2回路(計8個)の回路基板です。EDLCを各回路に1個実装済みです。
■_エナジーハーベスト電源基板
【MEB-EH2】 ¥14,000 (税込 ¥15,400)
太陽電池などのエナジーハーベスト(環境発電)を利用して得られる電力を電子機器に安定して供給するための基板です。コイン型リチウム電池で動作する電子機器をエナジーハーベストで動作させることが可能になり、ノーメンテナンスの電源回路を実現します。
■_10ch分配回路基板
【MEB-10CH-BC】 ¥1,800 (税込 ¥1,980)
10ch 分配回路基板です。11個のコネクタが基板に実装されており、全てパラレルに接続されています。 信号や電源などを分配することができます。

   
  伝統と実績のマルツエレックが、きめ細かなお取引条件でDigi-Key社の製品をご提供します。 3.300円(税込)以上で送料無料。Digi-Key社取扱製品の少量調達はマルツエレック経由がお得です。
※1 定期購入・量産用途の法人様が対象となります。マルツオンラインおよびマルツの営業拠点経由でDigi-Key社取り扱い製品を毎月一定額をご購入されるお客様、生産部品として購入されるお客様に法人様割引価格をご提供します。条件に応じてお値引きさせていただきますので、お気軽にお見積もりをご用命ください
 
     
   
     
■ZEPエンジニアリング主催のオンライン技術セミナーを開催します。
 ぜひご参加ください!
●【DE10-Lite付き】一緒に動かそう!Lチカから始めるFPGA開発
 ~GPIO/A-D変換からI2C/シリアル通信,ModelSimによるシミュレーション,
 Niosの利用方法まで~
 ・開催日時:6月11日 (土)&12日(日) 10:00~17:00
 ・受講料:¥20,900 ~ ¥56,100 (税込) [受講申込]

■マルツオンラインは【¥3,300以上[税込]】のご購入で送料無料です!
送料無料まであと少し!¥550[税込]以内の製品を集めたワン・コイン・コーナーも是非ご利用ください。

■本メールマガジンに記載の商品につきまして、一部の営業所で【在庫していない場合】がございます。 営業所での【最新の在庫状況】につきましては、事前にお問合わせいただけますと幸いです。  各営業所の連絡先はこちらからご覧ください。

■営業所受け取りサービス 即日受け取りも可能です。
マルツオンラインでご購入いただいた製品を、全国10営業拠点にて、送料無料でお受け取りいただけます。

・このメールはメールニュース購読をお申し込みいただいた方に配信しております。購読解除はこちらから。
・個人情報の取扱についてはプライバシーポリシーをご覧ください。
・本メールアドレスは送信専用です。お問合わせは下記よりお願いします。
 お問合わせフォーム | お問合わせダイヤル: 03-6803-0209 (9:00~12:00,13:00~17:00 日曜定休)

マルツエレック株式会社
Copyright(C) Marutsuelec Co.,Ltd. All Rights Reserved.

ページトップへ