メルマガ
大型タッチスクリーンを搭載したIoT開発プラットフォーム 「SenseCAP Indicator D1」「SenseCAP Indicator D1S」好評発売中!
|
|
||||
![]() |
大型タッチスクリーンを搭載したIoT開発プラットフォーム 「SenseCAP Indicator D1」「SenseCAP Indicator D1S」 好評発売中! |
||
|
![]() |
携帯電話網経由でラズパイをインターネットに高速に接続できる Raspberry Pi専用のLTE通信モジュール「4GPi」好評発売中! |
||
ここでは、福岡市に本社を置くメカトラックス株式会社が開発したRaspberry Pi専用のLTE通信モジュール「4GPi(フォージーパイ)」をご紹介します。 「4GPi」は、携帯電話網を使用することで、Raspberry Piを高速かつ安定にインターネット接続するためのRaspberry Pi用HATです。電源などRaspberry Piが安定に動作するように配慮されているので、ハードウェア開発の経験が少ないソフトウェア技術者でも容易にIoT機器の開発が可能です。 ![]() Raspberry Pi専用のLTE通信モジュール4GPi 通信速度は、上りが最大50Mbps、下りが最大150Mbpsです。基板サイズは85×56mm、電源はピンヘッダー経由で供給し、電源電圧は12V(6~24Vの範囲で使用可能)で動作します。また、GPIOピンの割り当てをジャンパピンで切り替える機能をもっているため、他の拡張基板を併用する場合に競合を回避しやすくなっています。 セットアップは、メカトラックス社からRaspberry Pi OS用の専用ツールがパッケージとして提供されています。技適取得済みの4Gアンテナ×2、DCジャック-XHP-2コネクタ変換ハーネス×1、USB Type-A-miniUSB-Bケーブル×1、基板固定用六角スペーサ(M2.6)セット×4などが付属しています。 ▽4GPi ラズベリーパイ専用LTE通信モジュール【MT4GP100MC01】 単価:¥27,500 (税込) |
||
![]() |
【マルツの技術情報】 マルツエレックは回路設計のご要望にお応えします |
||
▼シート状熱硬化型樹脂を回路基板に塗布 【LP62:製作事例】 回路基板を保護する目的でシート状熱硬化型樹脂をコーティング致します。複雑な形状、実装部品の凹凸にも対応出来、100℃の恒温槽で1時間熱処理することで、回路基板上の実装部品を封止できます。 pdfの参考資料はこちらから。 回路設計に関するご相談・お見積りは無料です。こちらからお気軽にお問合せください。 |
||
PICK UP PRODUCTS | ||
【3,300円以上[税込]】お買い上げで送料無料 | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
|
|
|