メルマガ
サンケン電気製のSTR6A161HVDを搭載した出力15Wの電源基板「絶縁フライバックコンバータ回路基板」好評発売中!
マルツ最新情報![]() |
MAIL MAGAGINE![]() No. 1863 2024. 5. 9 |
|
![]() |
サンケン電気製のSTR6A161HVDを搭載した出力15Wの電源基板 「絶縁フライバックコンバータ回路基板」好評発売中! |
マルツエレックは、サンケン電気製のPWM型スイッチング電源用パワーICであるSTR6A161HVDを使用した「絶縁フライバックコンバータ回路基板」を発売いたしました。 本ボードは、トランスを用いる絶縁型のフライバックコンバータ構成の電源回路基板で、入力電圧はAC85V~265V(ユニバーサル入力)、出力は15W(15V/1A)です。 STR6A161HVDは、パワーMOSFETと電流モード型PWM制御ICを1パッケージにしたスイッチング電源用のパワーICです。電流モード型は、PWMの制御において電圧モード型の三角波の代わりに帰還電流を制御に使用する方式で、電流を検出する必要があるため制御は複雑になりますが、電圧モード型より位相補償がしやすく過渡応答速度が速くなるという特長があります。 STR6A161HVDには、全負荷範囲において効率を向上させるために、グリーンモードとバースト発振モードという機能があります。グリーンモードは、負荷に応じてスイッチング周波数を切り替える機能で、定常動作時は100kHzで動作し、中負荷や軽負荷時には25~100kHzの範囲で動作します。バースト発振モードは、スタンバイ時にスイッチングを開始する動作点を調整する機能で、これによりスイッチング損失を低減することができます。 また、動作状況に応じてパワーMOSFETのゲートドライブを適切に制御するステップドライブ制御により、パワーMOSFETのターンオン時の2次側整流ダイオードのサージ電圧を低減します。サージ電圧を低減できれば整流ダイオードの耐圧を低く設定することができ、VFも小さくなるため損失が低減します。 ![]() STR6A161HVDの内部ブロック図 ・起動回路を内蔵し、外付け部品の削減が可能 ・負荷に応じて動作モードを自動的に移行し、全負荷範囲で高効率を実現 通常時:PWMモード 100kHz(typ) 軽負荷時:グリーンモード スタンバイ時:バースト発振モード ・出力耐圧:700V ・ランダムスイッチング機能によりEMIノイズを低減 ・保護機能:過負荷保護、過電圧保護、ヒステリシス付き過熱保護 ・8ピンDIPパッケージ 「絶縁フライバックコンバータ回路基板」には、サージによる急激な電圧の上昇を防ぐための一次側RCDスナバ回路にスナバ用補助スイッチダイオードSARS05を、ICに電源を供給するために高速整流ダイオードSJPX-F2を、2次側の整流用にショットキダイオードSJPE-T15を使用しています。いずれもサンケン電気製です。 なお、本基板の内部では高電圧が発生していますので、取り扱いには十分ご注意ください。また、本基板は試作やICの評価用に使用するものであり、量産品には組み込まないようにお願いします。 ▽絶縁フライバックコンバータ回路基板(STR6A161HVD) 【MS-DEJ0011】 単価:¥9,020 (税込) ・入力 : AC85V~265V(50/60Hz)、出力:15W(15V/1A) ・効率 : 85%(測定条件:230VAC、15W、25℃) ・無負荷時入力電力 : 37mW(230VAC入力時) |
![]() |
サンケン電気製の非絶縁型スイッチング電源用パワーICを使用した 「オフライン降圧コンバータ回路基板」2製品 好評発売中! |
マルツエレックは、サンケン電気製の非絶縁型スイッチング電源用パワーICを使用した「オフライン降圧コンバータ回路基板」の2製品を発売いたしました。STR5A453Dを搭載した「MS-DEJ0010」は入力電圧がAC85V~265V(ユニバーサル入力)、出力が10.5W(15V/0.7A)です。また、STR5A464Sを搭載した「MS-DEJ0012」は入力電圧がAC85V~265V(ユニバーサル入力)、出力が3W(15V/0.2A)です。 STR5A453DとSTR5A464Sは、パワーMOSFETと電流モード型PWM制御ICを内蔵した非絶縁タイプのスイッチング電源用パワーICです。STR5A453Dは最大出力電力が約22Wまで可能ですが、電流検出回路を内蔵していないため外部回路が必要です。それに対しSTR5A464Sは最大出力電力が3W程度ですが、電流検出回路を内蔵しているので回路が簡単になります。 いずれも降圧コンバータや極性反転型コンバータを構成することができ、効率を向上させるためのグリーンモードやバースト発振モードに対応しています。 ●STR5A453Dの主な仕様 ・起動回路を内蔵し、外付け部品の削減が可能 ・負荷に応じて動作モードを自動的に移行し、全負荷範囲で高効率を実現 通常時:PWMモード 60kHz(typ) 軽負荷時:グリーンモード(23kHz~60kHz) スタンバイ時:バースト発振モード ・出力耐圧:650V ・ランダムスイッチング機能によりEMIノイズを低減 ・エラーアンプ内蔵 ・保護機能:過負荷保護、過電圧保護、ヒステリシス付き過熱保護 ・8ピンDIPパッケージ ●STR5A464Sの主な仕様 ・電流センスMOSFETを内蔵し、電流検出抵抗が不要 ・起動回路を内蔵し、外付け部品の削減が可能 ・負荷に応じて動作モードを自動的に移行し、全負荷範囲で高効率を実現 通常時:PWMモード 60kHz(typ) 軽負荷時:グリーンモード(23kHz~60kHz) スタンバイ時:バースト発振モード ・出力耐圧:700V ・ランダムスイッチング機能によりEMIノイズを低減 ・エラーアンプ内蔵 ・保護機能:過負荷保護、過電圧保護、ヒステリシス付き過熱保護 ・面実装SOIC8パッケージ ▽オフライン降圧コンバータ回路基板(STR5A453D) 【MS-DEJ0010】 単価:¥7,040 (税込) ・入力:AC85V~265V(50/60Hz)、出力:10.5W(15V/0.7A) ・効率:84.1%(測定条件:230VAC、10.5W、25℃) ・無負荷時入力電力:62.3mW(230VAC入力時) ▽オフライン降圧コンバータ回路基板(STR5A464S) 【MS-DEJ0012】 単価:¥4,950 (税込) ・入力:AC85V~265V(50/60Hz)、出力:3W(15V/0.2A) ・効率:82.3%(測定条件:230VAC、3W、25℃) ・無負荷時入力電力:56.6mW(230VAC入力時) どちらの基板も内部では高電圧が発生していますので、取り扱いには十分ご注意ください。また、これらの基板は試作やICの評価用に使用するものであり、量産品には組み込まないようにお願いします。 |
![]() |
【マルツの技術情報】 マルツエレックは回路設計のご要望にお応えします |
▼野外設置IoT機器の遮熱対策 【LP78:製作事例編】 野外にIoT機器を設置した場合、夏季期間で太陽光からの温度影響が大きくなり、筐体内の温度上昇が問題になります。この遮熱シートを筐体に貼るだけで、筐体内の温度を約20度下げる事が出来ます。 pdfの参考資料はこちらから。 その他の技術情報一覧はこちらをご覧ください。 回路設計に関するご相談・お見積りは無料です。こちらからお気軽にお問合せください。 |
PICK UP PRODUCTS |
【3,300円以上(税込)】お買い上げで送料無料 |
|
|
|
|
|
|