第2世代のM5Stack Coreデバイス
M5Stack Coreの機能を改良した第2世代のCoreデバイスです。MCUに、Wi-Fi/Bluetoothに対応したESP32 D0WDQ6-V3を採用し、16MBフラッシュメモリと8MB PSRAMを搭載しています。ESP32 D0WDQ6-V3は、240MHzで動作する32ビットデュアルコアのXtensa LX6プロセッサを搭載しています。
M5Core2は充電やプログラムのダウンロード、シリアル通信にUSB Type-Cを使用し、2.0インチの静電容量タッチスクリーン、振動モーター、RTCモジュールなどを搭載しています。また、電源管理用にAXP192を使用し、消費電力を効果的に制御することができます。バッテリー容量は390mAhにアップグレードされ、緑色のLED電源インジケーターでバッテリーレベルを通知します。
ベースの左側と下部に独立した電源ボタンとリセットボタンがあります。前面には3つのプログラム可能な静電容量式ボタンがあり、背面には6軸IMUセンサーとマイクを備えた小さな拡張ボードがあります。
●特長
・ESP32ベース、Bluetooth/Wi-Fi内蔵(工事設計認証済み)
・16MBフラッシュメモリ、8MB PSRAM
・スピーカー、電源表示灯、振動モーター、RTC、I2Sアンプ、静電容量タッチスクリーン、電源ボタン、リセットボタンを内蔵
・SDカードスロット(最大サイズ16GB)
・リチウムバッテリを内蔵、PMIC(電源管理チップ)を搭載
・6軸IMUとPDMマイクロフォンを搭載し独立した小型基板
・M-Busソケットとピン
・開発環境:UIFlow、MicroPython、Arduino
【セット内容】・M5Stack Core2 ×1
・USB Type-Cケーブル(20cm) ×1
●仕様
ESP32-D0WD-V3 | 240MHzデュアルコア、600DMIPS、520KB SRAM、Wi-Fi、デュアルモードBluetooth |
フラッシュメモリ | 16MB |
PSRAM | 8MB |
入力電圧 | 5V @ 500mA |
インターフェース | USB Type-C ×1、GROVE(I2C+I/O+UART) ×1 |
IPS LCD スクリーン | 2.0インチ@320×240 ILI9342C |
タッチスクリーン | FT6336U |
スピーカー | 1W-0928 |
LED | 電源表示灯(緑) |
ボタン | 電源ボタン、リセットボタン、静電容量ボタン ×3 |
バイブレーション機能 | 振動モーター |
マイクロフォン | SPM1423 |
I2Sパワーアンプ | NS4168 |
6軸IMU | MPU6886 |
RTC | BM8563 |
PMU | AXP192 |
USBチップ | CP2104 |
DC/DC昇圧 | SY7088 |
TFカードスロット | 最大16GB |
リチウムバッテリ | 390mAh @3.7V |
アンテナ | 2.4GHz 3Dアンテナ |
動作温度 | 0°C~+40°C |
重量 | 52g |
寸法 | 54×54×16mm |
ケース素材 | プラスチック(PC) |
【資料】
・データシート
ESP32
FT6336U
NS4168
MPU6886
ILI9342C
SPM1423
BM8563
SY7088
AXP192
・回路図