• マイページ
  • カート 0
    0 0円
  • お問合せ
FX3UC-32MT/D
シーケンサ
マルツコード:
M2582-589
品質ランク:
M1
自社在庫数:
0個
2025/05/08 19:26 現在)

納期:
4営業日程度
数量
1個以上
¥39,180.00
(税込¥43,098.00)
10個以上
¥37,221.00
(税込¥40,943.00)
30個以上
¥36,046.00
(税込¥39,650.00)

こちらからもご購入いただけます

1 個以上
¥33,280.00
(税込 ¥36,608.00)
   
納期:7営業日程度    

シーケンサ【FX3UC-32MT/D】

の概要

FX3UCシリーズ FX3UC-32MT/D
DC電源・DC入力タイプ
入力:16点 DC24V シンク
出力:16点 トランジスタ シンク

●特長

高速性、省配線、省スペースを考えるなら
・制御規模:最大384点(CC-Link,AnyWireのリモートI/O構成時)
・コネクタ入出力形式でコンパクトサイズ 第3世代マイクロシーケンサ
・業界最高水準の高速処理や位置決めなど内蔵機能を大幅拡大
・コンパクトながら入出力増設で256点までの増設が可能。さらにリモートI/Oを含め、最大入出力384点の制御機能を実現。

●仕様

演算制御方式ストアードプログラム繰返し演算方式(専用LSI)、割込み機能あり
入出力制御方式一括処理方式(END命令実行時)、入出力リフレッシュ命令,パルスキャッチ機能あり
プログラム言語リレーシンボル方式+ステップラダー方式(SFC表現可)
プログラムメモリ最大メモリ容量64000ステップ
コメント,ファイルレジスタを含め64000ステップ
内蔵メモリ容量・形式64000ステップ(ソース情報格納可Ver.3.00以上で対応)/RAMメモリ(内蔵リチウムバッテリでバックアップ)
バッテリ寿命: 約5年
メモリカセット(オプション)[Ver.3.00以上]
・FX3U-FLROM-1M(2000/4000/8000/16000/32000/64000ステップ対応可 ローダ機能あり、ソース情報は専用エリア1300kbyteへ格納可)
[Ver.2.20以上]
・FX3U-FLROM-64L(2000/4000/8000/16000/32000/64000ステップ対応可 ローダ機能あり)
・FX3U-FLROM-64(2000/4000/8000/16000/32000/64000ステップ対応可 ローダ機能なし)
・FX3U-FLROM-16(2000/4000/8000/16000ステップ対応可 ローダ機能なし)
[Ver.2.20未満]
・FX3U-FLROM-64(2000/4000/8000/16000/32000/64000ステップ対応可 ローダ機能なし)
RUN中書込み機能あり(シーケンサRUN中にプログラムの変更可)
保護機能パスワード保護機能あり(キーワード機能による)
リアルタイムクロック時計機能内蔵
1980~2079年(うるう年補正あり)西暦2桁/4桁切換可,月差±45秒(25℃)
命令の種類基本命令[Ver.2.30以上]
・シーケンス命令29個
・ステップラダー命令2個
[Ver.2.30未満]
・シーケンス命令27個
・ステップラダー命令2個
応用命令[Ver.2.70以上]
218種 497個
[Ver.2.61以上]
215種 492個
[Ver.2.20以上]
209種 486個
[Ver.2.20未満]
181種 407個
演算処理速度基本命令0.065μs/命令
応用命令0.642μs~数100μs/命令
入出力点数入力点数[Ver.2.20以上]
(1)248点以下(増設併用時) (1)+(2)合計:256点以下
FX3UC-32MT-LT(-2)のばあい240点になります
[Ver.2.20未満]
(4)240点以下(増設併用時) (4)+(5)合計:256点以下
出力点数[Ver.2.20以上]
(2)248点以下(増設併用時) (1)+(2)合計:256点以下
FX3UC-32MT-LT(-2)のばあい240点になります
[Ver.2.20未満]
(5)240点以下(増設併用時) (4)+(5)合計:256点以下
リモートI/O点数CC-Link(3)256点以下(FX2N-16CCL-M使用時は224点以下)
※CC-Link,AnyWire Bitty,AnyWireASLINKのリモートI/Oの合計が256点以下
AnyWire Bitty(3)128点以下
※CC-Link,AnyWire Bitty,AnyWireASLINKのリモートI/Oの合計が256点以下
AnyWireASLINK(3)128点以下
※CC-Link,AnyWire Bitty,AnyWireASLINKのリモートI/Oの合計が256点以下
AS-i(3)248点以下
合計点数[Ver.2.20以上]
(1)+(2)+(3)合計:384点以下(増設併用時)
[Ver.2.20未満]
(4)+(5)合計:256点以下(増設併用時)
デバイス入出力リレー入力リレーX000~X367 248点(8進番号) 増設併用時
出力リレーY000~Y367 248点(8進番号) 増設併用時
補助リレー一般用M0~M499 500点
パラメータによりキープ/非キープの設定を変更可能です。
キープ用M500~M1023 524点
パラメータによりキープ/非キープの設定を変更可能です。
キープ用(バッテリバックアップ固定領域)M1024~M7679 6656点
バッテリバックアップ固定領域です。領域特性変更不可です。
特殊用M8000~M8511 512点
ステートイニシャルステートS0~S9 10点
パラメータによりキープ/非キープの設定を変更可能です。
一般用S10~S499 490点
パラメータによりキープ/非キープの設定を変更可能です。
キープ用1S500~S899 400点
パラメータによりキープ/非キープの設定を変更可能です。
アナンシェータ用S900~S999 100点
パラメータによりキープ/非キープの設定を変更可能です。
キープ用2S1000~S4095 3096点
バッテリバックアップ固定領域です。領域特性変更不可です。
タイマ(オンディレイ)100msT0~T191 192点(0.1~3,276.7秒)
100ms(サブルーチン,割込みルーチン用)T192~T199 8点(0.1~3,276.7秒)
10msT200~T245 46点(0.01~327.67秒)
1ms積算形T246~T249 4点(0.001~32.767秒)
バッテリバックアップ固定領域です。領域特性変更不可です。
100ms積算形T250~T255 6点(0.1~3,276.7秒)
バッテリバックアップ固定領域です。領域特性変更不可です。
1msT256~T511 256点(0.001~32.767秒)
カウンタ16ビットアップC0~C99 100点(0~32,767カウント)
パラメータによりキープ/非キープの設定を変更可能です。
16ビットアップ(キープ)C100~C199 100点(0~32,767カウント)
パラメータによりキープ/非キープの設定を変更可能です。
32ビットアップ/ダウンC200~C219 20点(-2,147,483,648~+2,147,483,647カウント)
パラメータによりキープ/非キープの設定を変更可能です。
32ビットアップ/ダウン(キープ)C220~C234 15点(-2,147,483,648~+2,147,483,647カウント)
パラメータによりキープ/非キープの設定を変更可能です。
高速カウンタ[32ビット高速アップ/ダウン(キープ)]
C235~C255中で最大8点使用可
・ハードウェアカウンタ
 1相:100kHz,10kHz
 2相:50kHz(1逓倍),50kHz(4逓倍)
・ソフトウェアカウンタ
 1相:40kHz
 2相:40kHz(1逓倍),10kHz(4逓倍)
使用される条件により使用できる点数や入力周波数に制限があります。
データレジスタ(ペア使用で32ビット)16ビット一般用D0~D199 200点
パラメータによりキープ/非キープの設定を変更可能です。
16ビットキープ用D200~D511 312点
パラメータによりキープ/非キープの設定を変更可能です。
16ビットキープ用(ファイルレジスタ)D512~D7999 7488点(D1000以降、500点単位でファイルレジスタに設定可)
バッテリバックアップ固定領域です。領域特性変更不可です。
16ビット特殊用D8000~D8511 512点
16ビットインデックス用V0~V7,Z0~Z7 16点
拡張レジスタ[16ビット]
R0~R32767 32768点
バッテリバックアップ固定領域です。領域特性変更不可です。
拡張ファイルレジスタ[16ビット]
ER0~ER32767 32768点
メモリカセット装着時のみ使用可能です。
ポインタJUMP,CALL分岐用P0~P4095 4096点(CJ命令,CALL命令用,P63はENDジャンプ用)
入力割込み,入力ディレイ割込みI00□~I50□ 6点
タイマ割込みI6□□~I8□□ 3点
カウンタ割込みI010~I060 6点(HSCS命令用)
ネスティング[マスタコントロール用]
N0~N7 8点(MC命令用)
定数10進数(K)16ビット:-32,768~+32,767
32ビット:-2,147,483,648~+2,147,483,647
16進数(H)16ビット:0~FFFF
32ビット:0~FFFFFFFF
実数(E)32ビット:-1.0×2128~-1.0×2-126,0,1.0×2-126~1.0×2128
小数点表現と指数表現が可能
文字列(" ")" "で囲まれた文字で指定します。
命令上の定数では、半角32文字まで使用可能
電源仕様
定格電圧DC24V
電圧許容範囲DC24V -15%,+20% リップル(p-p)5%以内
システム構成により電圧範囲の仕様が変わります。
許容瞬時停電時間5ms以下の瞬時停電に対し動作を継続します。
電源ヒューズ125V 3.15A
突入電流最大30A 0.5ms/DC24V
消費電力8W
システム構成により消費電力は変わります。
DC5V内部供給用電源560mA
CC-Link/LTネットワーク用内蔵電源
入力仕様
入力点数16点
入力接続形状コネクタ
入力形式シンク
入力信号電圧DC24V -15%,+20% リップル(p-p)5%以内
入力インピーダンスX000~X007[X000~X005]
3.9kΩ
[X006,X007]
3.3kΩ
X010以降4.3kΩ
入力信号電流X000~X007[X000~X005]
6mA/DC24V
[X006,X007]
7mA/DC24V
X010以降5mA/DC24V
入力ON感度電流X000~X007[X000~X005]
3.5mA以上
[X006,X007]
4.5mA以
X010以降3.5mA以上
入力OFF感度電流1.5mA以下
入力応答時間約10ms
X000~X017(基本ユニット内蔵番号まで)はディジタルフィルタを内蔵しており、応用命令またはD8020により0~60msに1ms単位で変更可能です。
0に設定した場合は下記になります。
X000~X005:5μs
X006,X007:50μs
X010~X017:200μs
入力信号形式無電圧接点入力
NPNオープンコレクタトランジスタ
入力回路絶縁ホトカプラ絶縁
入力動作表示入力ON時LED点灯
出力仕様
出力点数16点
出力接続形状コネクタ
出力種別/形式トランジスタ/シンク出力
外部電源DC5~30V
最大負荷抵抗負荷出力1点/コモン:0.1A以下(Y000~Y003は、0.3A/出力1点)
コモン(8点)あたりの合計負荷電流を0.8A以下としてください。
(COM□端子2つを外部で接続したばあいは、1.6A以下となります)
誘導性負荷2.4W/DC24V(Y000~Y003は7.2W/DC24V)
コモン(16点)あたりの合計負荷を38.4W/DC24V以下としてください。
最小負荷
開路もれ電流0.1mA以下/DC30V
ON電圧1.5V以下
応答時間OFF→ONY000~Y002:5μs以下/10~100mA以上(DC5~24V)
Y003以降:0.2ms以下/100mA(DC24V)
ON→OFFY000~Y002:5μs以下/10~100mA以上(DC5~24V)
Y003以降:0.2ms以下/100mA(DC24V)
回路絶縁ホトカプラ絶縁
出力動作表示ホトカプラ駆動時LED点灯
内蔵高速カウンタ機能
1相1計数入力[C235~C240]
最大6点:最高100kHz
高速比較SET/RESET使用時:40kHz
高速帯域比較HSZ使用時:40-(命令使用回数)
[C244(OP),C245(OP)]
最大2点:最高10kHz
高速比較SET/RESET使用時:10kHz
高速帯域比較HSZ使用時:40-(命令使用回数)
[C241~C245]
最大3点:最高40kHz
高速比較SET/RESET使用時:40kHz
高速帯域比較HSZ使用時:40-(命令使用回数)
高速比較SET/RESET使用時、シーケンサが処理する周波数の合計(2相4逓倍カウンタは入力周波数の4倍を合算)は80kHzが最大です。
高速帯域比較HSZ使用時、シーケンサが処理する周波数の合計(2相4逓倍カウンタは入力周波数の4倍を合算)は「80kHz-1.5×HSZ命令の使用回数」で求めた周波数が最大です。
1相2計数入力[C246,C248(OP)]
最大2点:最高100kHz
高速比較SET/RESET使用時:40kHz
高速帯域比較HSZ使用時:40-(命令使用回数)
[C247~C250]
最大2点:最高40kHz
高速比較SET/RESET使用時:40kHz
高速帯域比較HSZ使用時:40-(命令使用回数)
高速比較SET/RESET使用時、シーケンサが処理する周波数の合計(2相4逓倍カウンタは入力周波数の4倍を合算)は80kHzが最大です。
高速帯域比較HSZ使用時、シーケンサが処理する周波数の合計(2相4逓倍カウンタは入力周波数の4倍を合算)は「80kHz-1.5×HSZ命令の使用回数」で求めた周波数が最大です。
2相2計数入力[C251,C253]
最大2点:最高50kHz(1逓倍,4逓倍)
高速比較SET/RESET使用時(1逓倍):40kHz
高速比較SET/RESET使用時(4逓倍):10kHz
高速帯域比較HSZ使用時(1逓倍):40-(命令使用回数)
高速帯域比較HSZ使用時(4逓倍):(40-命令使用回数)÷4
[C252,C253(OP),C254,C255]
最大2点:最高40kHz
高速比較SET/RESET使用時(1逓倍):40kHz
高速比較SET/RESET使用時(4逓倍):10kHz
高速帯域比較HSZ使用時(1逓倍):40-(命令使用回数)
高速帯域比較HSZ使用時(4逓倍):(40-命令使用回数)÷4
高速比較SET/RESET使用時、シーケンサが処理する周波数の合計(2相4逓倍カウンタは入力周波数の4倍を合算)は80kHzが最大です。
高速帯域比較HSZ使用時、シーケンサが処理する周波数の合計(2相4逓倍カウンタは入力周波数の4倍を合算)は「80kHz-1.5×HSZ命令の使用回数」で求めた周波数が最大です。
内蔵パルス出力・位置決め機能
制御軸数独立3軸
最大周波数100kHz
プログラム言語シーケンスプログラム
対応する基本ユニットトランジスタ出力タイプ基本ユニット
パルス出力命令・パルス出力(PLSY)
・加減速付パルス出力(PLSR)
パルス出力形式:パルス列(方向はシーケンスで制御)
位置決め命令・ABS現在値読出([D]ABS)
・DOGサーチ付原点復帰[DSZR]
・原点復帰[ZRN](DOGサーチ機能なし)
 近点DOG:ONで減速し、近点DOG:OFFで停止します。(零点信号を計数しての原点復帰動作とは異なります)
・可変速パルス出力[PLSV]
・相対位置決め[DRVI]
・絶対位置決め[DRVA]
・割込み位置決め[DVIT]
・一括設定位置決め([D]TBL)
 FX3UC-32MT-LTは、Ver.2.20以上で対応
パルス出力形式:パルス列+方向
一般仕様
周囲温度0~55℃・・・・・動作時, -25~75℃・・・・・保存時
相対湿度5~95%RH(結露しないこと)・・・・・・動作時
耐振動DINレール取付時周波数:10~57Hz片振幅:0.035mm X,Y,Z各方向10回(合計各80分)
判定基準は、IEC61131-2による
周波数:57~150Hz加速度:4.9m/s2 X,Y,Z各方向10回(合計各80分)
判定基準は、IEC61131-2による
耐衝撃147m/s2、作用時間11ms、正弦半波パルスにてX,Y,Z各方向3回
判定基準は、IEC61131-2による
耐ノイズノイズ電圧1,000Vp-p,ノイズ幅1μs,立上り1ns,周期30~100Hz のノイズシミュレータによる
耐電圧全端子一括とアース端子間:AC500V 1分間
絶縁抵抗全端子一括とアース端子間:DC500V絶縁抵抗計にて5MΩ以上
接地D種接地(接地抵抗:100Ω以下)<強電系との共通接地は不可>
接地は、専用接地または共用接地してください。
使用雰囲気腐食性,可燃性ガスがなく、導電性のじんあい(ほこり)がひどくないこと
使用高度2000m以下
大気圧以上に加圧した環境下では使用できません。故障する可能性があります。

在庫状況:営業所に在庫はございません。

マルツ全店でオンライン注文&店頭受取りサービスをご利用いただけます。

FA用コントロール機器にはこちらの製品もございます。

信号変換器 PLC インバータ I/Oユニット
その他のユニット ディスプレイユニット RFID

※掲載されている価格には消費税、各種手数料が含まれておりません。別途消費税およびお支払方法に応じた手数料が必要になります。

※このホームページに掲載されている、記事・写真の一部または全部をそのまま、または改変して利用・転載・転用することを禁じます。

※商品によって販売価格が店頭価格と異なる場合がございます。

※弊社ではお客様が商品を選びやすくするためにデータシートの提供や技術情報、商品画像の表示を行っています。
しかしさまざまな事情により、これらの情報がすべて正確であることを弊社が保証することはできません。
商品の正確な仕様等は各メーカーの最新のデータシートで確認して頂きますようお願いいたします。
また、商品画像につきましても、当アイテムとは異なるイメージ画像を表示している場合がございます。
ご注文の際はくれぐれもご注意願います。また、注文間違いの返品交換は応じかねますのであらかじめご了承下さい。

  • マルツの新提案 プロトファクトリー
  • マルツの新提案 プロトファクトリー
  • マルツの新提案 プロトファクトリー

特集コーナー

  • 接着剤の種類や特長、選び方のポイントを詳しくご紹介します

  • SDカードやUSBメモリなど様々なタイプの製品と特長についてご紹介します

  • 工場や研究室、日常生活など液体の漏れやハネには「吸着マット」がおすすめです!

  • 最新規格に対応した高速モデルからコストパフォーマンスに優れたものなど様々なタイプのLANケーブルを取り揃えています

  • ブルーシートの種類や選び方、防災での活用法を詳しくご紹介いたします

  • 重要な書類や個人情報を安全に処理する「シュレッダー」特集

  • 乾電池・充電池の種類やラインナップをご紹介 さらには便利なワンポイント情報も!

  • 外出先でも安心!ライフスタイルにぴったりのモバイルバッテリーを見つけてください

DigiReelの説明
Page Top
箱番号の使い方

【標準梱包形態】

標準の梱包は、Digi-Keyがメーカーから受け取る最小の梱包サイズです。 Digi-Keyの付加価値サービスにより、最小注文数は、メーカーの標準パッケージより少なくなっている場合があります。 梱包形態(リール、チューブ、トレイなど)は、製品を少量梱包に分割する際に変更される場合がありますので、ご了承ください。

【梱包形態】

テープ&リール

テープ&リールは、メーカーから受け取った未修正の連続テープのリールです。 リーダおよびトレーラとしてそれぞれ知られている最初と最後の空のテープの長さは、自動組立装置の使用を可能にします。 テープは、米電子工業会(EIA)規格に従いプラスチックリールに巻き取られます。 リールサイズ、ピッチ、数量、方向およびその他詳細情報は通常、部品のデータシートの終わりの部分に記載されています。 リールは、メーカーによって決定されたESD(静電気放電)およびMSL(湿度感度レベル)保護要件に従って梱包されます。

カットテープ

カットテープは、ご注文部品の数量を正確に含むリール(上記)から切断された長さのテープです。 カットテープにはリーダーやトレーラーが含まれていないため、多くの自動組立機械には適していません。 テープは、メーカーによって決定されたESD(静電気放電)およびMSL(湿度感度レベル)保護要件に従って梱包されます。

Digi-Reel®

Digi-Reel®はお客様のご要望の数量を連続テープでリールに巻いて販売するものです。Digi-ReelはEIA(米国電子工業会)規格に準拠し、テープには18インチ(約46cm)のリーダーとトレイラーを付けてプラスティックリールに巻いて販売いたします。Digi-Reelはお客様からご注文を頂いてから作成されますが、対応している製品のほとんどは当該製品の在庫から作成され即日出荷されます。在庫不足等の理由で出荷が遅れる場合は、お客様に別途ご連絡を致します。
リール1巻きについて「リーリング手数料」が加算され価格に含まれています。