• マイページ
  • カート 0
    0 0円
  • お問合せ

LabVIEW×Arduino!初めてのパソコン計測&制御(講義ビデオ付きパーツセット)【改訂版】【MZ-LABVIEW-ON2】

LabVIEW×Arduino!初めてのパソコン計測&制御(講義ビデオ付きパーツセット)【改訂版】【MZ-LABVIEW-ON2】

メーカー名:
型番:
MZ-LABVIEW-ON2
品質ランク:
M1

LabVIEW×Arduino!初めてのパソコン計測&制御(講義ビデオ付きパーツセット)【改訂版】【MZ-LABVIEW-ON2】の概要

取扱い終了のお知らせ
ZEPエンジニアリング社の製品は取り扱いを終了いたしました。
製品のご購入やサービスに関するお問い合わせは
直接、ZEPエンジニアリング社へお願いいたします。

【ZEPエンジニアリング株式会社HP】https://www.zep.co.jp/contact_us/index.html

データ収集や液体の成分分析など計測の基本をマスタできる講義ビデオ付きパーツセット


本製品は、計測制御ソフトウェアLabVIEWを使ってArduino Nano互換ボードのSeeeduino Nanoを搭載した計測基板を動かしながらデータを収集したり、液体の成分を分析したりする方法を1日でマスタできる講義ビデオ付きパーツセットです。LabVIEWを利用すると,実験や研究で役立つ自動計測実験システムなどを容易に構築することができます.

本製品にはパーツセットに加え、4時間を超えるプロの技術者による丁寧な解説ビデオと140頁の講義テキストが同梱されています。同梱の説明書には、講義ビデオや講義テキストの視聴を可能にするパスワードが記載されています。

なお本製品は、2022年5月7日に開催されたオンラインセミナの講義ビデオと講義テキストおよびソースコード、LabViewプログラミング実習キットをセットにしたものです。

【ご注意】
※本製品は、1人当たり1ライセンスです。

【著者・講師】田口 海詩
【企画・制作】ZEPエンジニアリング

■特徴1.  LabVIEWによる計測制御を学習できるパーツセット

実習キットのパーツ完成状態

1. 計測基板
2. Seeeduino Nano(Arduino Nano互換品)を含むパーツ類
3. USB Type-Cケーブル
4. 中央化学 日本製 タレビン ソース2本
※組み立て方法は,後述の補足資料を参照してください.はんだ付けが必要です.
※Seeeduino Nanoを使って本講義の実習を行うには,CP210xドライバのインストールが必要です.インストール方法は,後述の講義ビデオ「LINXのセットアップ」で確認できます.

■特徴2 充実の講義テキスト&講義ビデオ

第1章 自動計測の始め方

第2章 LabVIEW開発環境の準備

第3章 LabVIEW実験① サウンド・モジュール

第4章 LabVIEW実験② Arduino Nano×センサ

第4章Appendix LINXのセットアップ

第5章 LabVIEW実験③ Arduino Nano×電子回路

第6章 LabVIEW実験④ Analog Discovery2×電子回路

第7章 まとめ

■特徴3.確実に動く!講師のお手本ソースコード10本超

自分の手でソースコードを入力することはとても重要ですが,慣れるまでは,なかなか思うように動いてくれないものです.基準電圧発生,電圧掃引(スキャン)から,ACアダプタ漏洩磁界検出,電圧取得,波形/スペクトル表示,ボルタメトリまで講師が作成したソースコードを10本以上提供いたします.

■講演の目標

・LabVIEWを使って電気回路からの信号取り込み,計算,表示ができる
・ポテンショスタット回路の仕組みが理解でき,正しく操作ができる

■受講対象

・計測制御ソフトLabVIEWを使ってみたい方
・化学の実験を電気的に自動化したい方
・計測したセンサ・データを用いてフィードバック制御システムを構築したい方

■実習に必要なもの

LabVIEW Community Edition版
https://www.ni.com/ja-jp/shop/labview/select-edition/labview-community-edition.html

■本製品を購入された方へ

講義ビデオと講義テキストの視聴方法は,下記リンク先(青字)をクリックし,本製品同梱の説明書に書かれたパスワードを入力してください.

講義ビデオ(著作権保護のためパスワードがかけられています)

「LabVIEW×Arduino!初めてのパソコン計測&制御」講義ビデオmz-labview-on2.mp4

0:00:10 自己紹介
0:02:45 本セミナの内容
0:04:09 自動計測の始め方
0:18:30 LabVIEW開発環境の準備
0:28:43 LabVIEWのインストール
0:37:18 LabVIEWの起動とファンクションの使い方
0:49:27 LabVIEW実験① サウンド・モジュール
1:01:25 ACアダプタ漏洩磁界検出プログラム
1:07:15 LINXのセットアップ
1:28:00 LINXファームウェアのインストールとLチカの実験
1:36:30 LabVIEW実験② Arduino Nano×センサ
1:53:18 温度センサの電圧波形取得
2:02:40 LabVIEW実験③ Arduino Nano×電子回路
3:01:16 ポテンショスタット回路の説明
3:04:32 アナログ電圧入出力回路の説明
3:11:05 ポテンショスタット回路のスキャン電圧取得
3:17:34 スタート・ボタンの実験
3:20:51 スイッチの実験の説明
3:22:16 ボルタンメトリの実験
3:32:07 ボルタンメトリの実験の補足説明
3:35:28 LabVIEW実験④ AnalogDiscovery2
4:03:00 おいしさアナライザの実験
4:08:04 おいしさアナライザの実験の補足説明
4:13:15 Analog Discovery2とLabVIEWの実力
4:17:54 まとめ
4:29:28 Q&A

●講義テキスト(著作権保護のためパスワードがかけられています)

LabVIEW講義テキスト.zip
ポテンショスタット基板資料.zip
LabVIEW計測実習キットの補足説明.pdf

●ソースコード

program_LabVIEW.zip

■紹介動画


セミナの概要

ACアダプタからの漏洩磁界を検出してみる

ボルタンメトリープログラムを実行してコーヒーを測定してみる

■講師紹介

●略歴

・計測器メーカの回路設計エンジニア 30年
・現在 電子回路技術研究家、電子工作プロトタイピスト

●主な著書

・測定器完備!バーチャル実験ベンチでI/O,トランジスタ技術,2018年2月号特集,CQ出版社.
・クルマ先進!2眼カメラ&ミリ波レーダの製作,トランジスタ技術,2019年3月号特集,CQ出版社.
・実験・研究で役立つハンディ計測アナライザ,トランジスタ技術,2020年11月号特集,CQ出版社.

■関連製品

1.[Raspberry Pi,IoT計測ボード+OSセットアップ済SD,セミナ動画247分,講義テキスト149頁付き]ラズベリー・パイで学ぶLinux&Pythonプログラミング超入門【MZ-RASP-ON1】
2.[IoT計測ボード+OSセットアップ済SD,セミナ動画276分,講義テキスト170頁付き]ラズパイ×Node-REDで作ろう!IoTアプリ開発入門【MZ-NODE-ON1】
3.[ロボット実習キット,セミナ動画307分,講義テキスト153頁,お手本ソースコード&設計データ付き]MATLAB/Simulink×ラズパイで学ぶロボット制御入門【MZ-MATROBO-ON1】
4.[再生時間265分,講義テキスト113頁,筆者設計のLTspice回路データ付き]高精度アナログ計測回路&基板設計ノウハウ【MZ-ANALOG-ON1】
5.[LiDAR搭載ロボット完成品ほか,セミナ動画319分,講義テキスト144頁,お手本ソースコード付き]SLAMロボット&ラズパイ付き!ROSプログラミング超入門【MZ-ROSROBO-ON1】

■パーツキットと講義動画でプロの技術を1日習得
スピードマスタ・シリーズ

電子回路・基板設計からプログラミングまで,エンジニアがマスタすべき技術は多岐にわたり,開発期間も短くなっています.多くの書物を読み漁ったり,玉石混交のネット情報に振り回されたりしている暇はありません.

本シリーズには,各分野の一線で活躍する技術者が厳選したパーツセット,設計の要点を効率よく解説するセミナ動画,講義テキスト,お手本ソースコードなどが同梱されています.百戦錬磨の技を一見することで,未経験の技術が驚くほど短時間で身につくだけでなく,信頼性の高いシステム開発に必要なプロの眼が養われます.

※掲載されている価格には消費税、各種手数料が含まれておりません。別途消費税およびお支払方法に応じた手数料が必要になります。

※このホームページに掲載されている、記事・写真の一部または全部をそのまま、または改変して利用・転載・転用することを禁じます。

※商品によって販売価格が店頭価格と異なる場合がございます。

※弊社ではお客様が商品を選びやすくするためにデータシートの提供や技術情報、商品画像の表示を行っています。
しかしさまざまな事情により、これらの情報がすべて正確であることを弊社が保証することはできません。
商品の正確な仕様等は各メーカーの最新のデータシートで確認して頂きますようお願いいたします。
また、商品画像につきましても、当アイテムとは異なるイメージ画像を表示している場合がございます。
ご注文の際はくれぐれもご注意願います。また、注文間違いの返品交換は応じかねますのであらかじめご了承下さい。

  • マルツの新提案 プロトファクトリー
  • マルツの新提案 プロトファクトリー
  • マルツの新提案 プロトファクトリー

特集コーナー

  • 接着剤の種類や特長、選び方のポイントを詳しくご紹介します

  • SDカードやUSBメモリなど様々なタイプの製品と特長についてご紹介します

  • 工場や研究室、日常生活など液体の漏れやハネには「吸着マット」がおすすめです!

  • 最新規格に対応した高速モデルからコストパフォーマンスに優れたものなど様々なタイプのLANケーブルを取り揃えています

  • ブルーシートの種類や選び方、防災での活用法を詳しくご紹介いたします

  • 重要な書類や個人情報を安全に処理する「シュレッダー」特集

  • 乾電池・充電池の種類やラインナップをご紹介 さらには便利なワンポイント情報も!

  • 外出先でも安心!ライフスタイルにぴったりのモバイルバッテリーを見つけてください

DigiReelの説明
Page Top
箱番号の使い方

【標準梱包形態】

標準の梱包は、Digi-Keyがメーカーから受け取る最小の梱包サイズです。 Digi-Keyの付加価値サービスにより、最小注文数は、メーカーの標準パッケージより少なくなっている場合があります。 梱包形態(リール、チューブ、トレイなど)は、製品を少量梱包に分割する際に変更される場合がありますので、ご了承ください。

【梱包形態】

テープ&リール

テープ&リールは、メーカーから受け取った未修正の連続テープのリールです。 リーダおよびトレーラとしてそれぞれ知られている最初と最後の空のテープの長さは、自動組立装置の使用を可能にします。 テープは、米電子工業会(EIA)規格に従いプラスチックリールに巻き取られます。 リールサイズ、ピッチ、数量、方向およびその他詳細情報は通常、部品のデータシートの終わりの部分に記載されています。 リールは、メーカーによって決定されたESD(静電気放電)およびMSL(湿度感度レベル)保護要件に従って梱包されます。

カットテープ

カットテープは、ご注文部品の数量を正確に含むリール(上記)から切断された長さのテープです。 カットテープにはリーダーやトレーラーが含まれていないため、多くの自動組立機械には適していません。 テープは、メーカーによって決定されたESD(静電気放電)およびMSL(湿度感度レベル)保護要件に従って梱包されます。

Digi-Reel®

Digi-Reel®はお客様のご要望の数量を連続テープでリールに巻いて販売するものです。Digi-ReelはEIA(米国電子工業会)規格に準拠し、テープには18インチ(約46cm)のリーダーとトレイラーを付けてプラスティックリールに巻いて販売いたします。Digi-Reelはお客様からご注文を頂いてから作成されますが、対応している製品のほとんどは当該製品の在庫から作成され即日出荷されます。在庫不足等の理由で出荷が遅れる場合は、お客様に別途ご連絡を致します。
リール1巻きについて「リーリング手数料」が加算され価格に含まれています。