• マイページ
  • カート 0
    0 0円
  • お問合せ

[643分/179頁]ラズパイ・キットで学ぶLinux I/Oボードの作り方・探し方・動かし方(講義ビデオ付きパーツセット)【Z-LINUXIO-ON1】

[643分/179頁]ラズパイ・キットで学ぶLinux I/Oボードの作り方・探し方・動かし方(講義ビデオ付きパーツセット)【Z-LINUXIO-ON1】

メーカー名:
型番:
Z-LINUXIO-ON1
品質ランク:
M1

[643分/179頁]ラズパイ・キットで学ぶLinux I/Oボードの作り方・探し方・動かし方(講義ビデオ付きパーツセット)【Z-LINUXIO-ON1】の概要

取扱い終了のお知らせ
ZEPエンジニアリング社の製品は取り扱いを終了いたしました。
製品のご購入やサービスに関するお問い合わせは
直接、ZEPエンジニアリング社へお願いいたします。

【ZEPエンジニアリング株式会社HP】https://www.zep.co.jp/contact_us/index.html

Linux I/Oボードの作り方をマスターできる講義ビデオ付きパーツセット


本製品は、Raspberry Pi Zero WHを動かしながら、Linux I/Oボードの作り方や動かし方をマスタできる講義ビデオ付きパーツセットです。講義ビデオの第1部では、Linuxの歴史やコンピュータボードの構成、CPUの種類、SoCなど、IoT機器に必要な基礎知識を学びます。さらに、OSやハードウェアの土台であるBIOSとブートのしくみを理解しながら、Raspberry Pi Zero WHを使ってLinuxの実習を行います。第2部では、Raspberry Pi互換のコンピュータボードを動作させる方法や、留意点について解説します。最後に、第3部ではシンプルなデバイスドライバの作り方を学びます。
本製品は、2023年1月14日にZEPエンジニアリングが開催したオンラインセミナを録画/再編集したの講義ビデオと講義テキスト、ソースコード、Raspberry Piキットをセットにしたものです。パーツセットに加え、10時間を超えるプロの技術者による丁寧な解説ビデオと、170頁の講義テキストが同梱されています。

【著者・講師】漆谷 正義
【企画・制作】ZEPエンジニアリング

【ご注意】
※本製品は、1人当たり1ライセンスです。同梱の説明書には、講義ビデオや講義テキストの視聴を可能にするパスワードが記載されています。
※Raspberry Piをすでにお持ちの場合は、info@zep.co.jpまでお問い合わせください。

  • ■特徴1. すぐにLinuxの実験を始められるパーツセット

    1. Raspberry Pi Zero WH
    2. マイクロSDカード(OSセットアップ済み、16GB)
    3. USBケーブル(Type-A to micro-B)
    4. ACアダプター
    5. 500万画素カメラモジュール
    6. 抵抗内蔵LED(φ5mm)
    7. ジャンパーコード(メス-メス、15cm、2本)

    ※デバイス・ドライバの実習を行う際は,はんだ付けが必要です.

    ■特徴2. 充実の講義ビデオ(643分)&テキスト(179頁)

    第1部 Linux&コンピュータ・ボードの基礎知識

    ・Linuxの歴史
    ・コンピュータの構成
    ・ラズベリーパイZeroの初期設定
    ・OSの役割
    ・viエディタに挑戦
    ・CPUとメモリ管理
    ・入出力の管理
    ・プロセス管理
    ・リアルタイムOS
    ・マルチタスクとスレッド
    ・DMA
    ・BIOSとブートのしくみ
    ・Linuxコマンドのおさらい

    第2部 ラズベリー・パイ互換ボードの動かし方と留意点

    1.Jetson Nano
    2.Tinker Board
    3.RADXA Rock3 Model A
    4.LTTP3ボード
    5.BeagleBone Green

    第3部 デバイス・ドライバ超入門

    ・概要
    ・実習

    Appendix1 Pythonプログラミングの実習

    ・Lチカ・プログラムの作成と実行
    ・カメラを使った画像処理

    Appendix2 WindowsパソコンにLinuxをセットアップする

    ■特徴3.講師のお手本ソースコード

    自分の手でソースコードを入力することはとても重要ですが,慣れるまでは,なかなか思うように動いてくれないものです.LチカやDMA,デバイス・ドライバの実習用プログラムを提供します.

    ■講演の目標

    ・Linuxの基本操作が身に付く
    ・Linuxの基本構成と原理が分かる
    ・CUIでの操作に抵抗がなくなる
    ・コンピュータ・ボードを使えるようになる
    ・ラズベリー・パイでカメラを使って画像処理ができるようになる

    ■受講対象

    ・Linuxについて興味があるが,難しいと感じている方
    ・IoTでコンピュータ・ボードを使おうとしている技術者
    ・コンピュータ・ボードのしくみを理解したい方
    ・ターミナルからのCUIが苦手な方

    ■実習に必要なパソコン

    ・パソコンの準備.Windows 10以上が搭載され,インターネットに接続されたパソコン

    ■本製品を購入された方へ

    講義ビデオと講義テキストの視聴方法は,下記リンク先(青字)をクリックし,本製品同梱の説明書に書かれたパスワードを入力してください.

    ●643分の講義ビデオ(著作権保護のためパスワードがかけられています)

    「ラズパイ・キットで学ぶ Linux I/Oボードの作り方・探し方・動かし方」講義ビデオ_Part1.mp4

    0:00:10 第1部 Linux&コンピュータ・ボードの基礎知識
    ・0:02:08 (1)Linuxの歴史
    ・0:52:02 (2)コンピュータの構成
    ・1:20:36 (3)ラズベリーパイZeroの初期設定
    ・1:40:02 (4)OSの役割
    ・1:59:59 (5)viエディタに挑戦
    ・2:29:09 (6)CPUとメモリ管理
    ・3:10:18  - 実習
    ・3:18:14 (7)入出力の管理
    ・3:46:12  - 実習
    ・4:01:58 (8)プロセス管理
    ・4:26:45 (9)リアルタイムOS
    ・4:56:10 (10)マルチタスクとスレッド
    ・5:17:38 (11)DMA
    ・5:39:13  - 実習
    ・6:12:03 (12)BIOSとブートのしくみ
    ・6:19:46  - 実習
    ・6:26:38 (13)Linuxコマンドのおさらい
    ・6:56:06 第2部 ラズベリー・パイ互換ボードの動かし方と留意点
    ・6:58:04 (1)Jetson Nano
    ・7:29:29 (2)Tinker Board
    ・7:57:55 (3)RADXA Rock3 Model A
    ・8:15:10 (4)LTTP3ボード
    ・8:43:46 (5)BeagleBone Green
    ・9:13:41 第3部 デバイス・ドライバ超入門
    ・9:14:47 (1)概要
    ・9:48:53 (2)実習

    「ラズパイ・キットで学ぶ Linux I/Oボードの作り方・探し方・動かし方」講義ビデオ_Part2.mp4

    0:00:10 Appendix1 Pythonプログラミングの実習
    0:00:11 (1)Lチカ・プログラムの作成と実行
    0:09:34 (2)カメラを使った画像処理

    「ラズパイ・キットで学ぶ Linux I/Oボードの作り方・探し方・動かし方」講義ビデオ_Part3.mp4

    0:00:10 Appendix2 WindowsパソコンにLinuxをセットアップする

    ●講義資料(著作権保護のためパスワードがかけられています)

    講義テキスト.zip

    ※講義中にキットを動かす場合は,事前にテキスト「ラズベリーパイZeroの初期設定ver2.pdf」または講義ビデオ(1:20:36付近)を参照して,ラズベリーパイZeroの初期設定を済ませてください.SSH接続がうまくいかない場合は,こちらを参照してUSB Ethernet/RNDIS Gadgetのドライバをセットアップしてください.

    ●ソースコード

    ソースコード.zip

    ■紹介動画

    講義ビデオで学ぶこと
    LinuxボードLTPP3上で使用できるモジュール・ブロックの例

    DMAのテスト・プログラムを動かしてみる

    ■講師紹介

    ●略歴

    ・1971年 神戸大学大学院理学研究科修了
    ・1971年 三洋電機株式に入社.レーザ研究,レーザ応用機器開発に従事
        その後,ベータ,VHSビデオ開発,ディジタルビデオ・カメラ開発に従事
    ・2009年 大分県立工科短期大学非常勤講師
    ・2012年 西日本工業大学非常勤講師
    ・2017年 大分大学工学部非常勤講師

    ●主な著書

    ・作る自然エレクトロニクス,CQ出版社
    ・ディジタル・オシロスコープ活用ノート,CQ出版社
    ・抵抗&コンデンサ活用ノート,CQ出版社.
    ・通信技術・新訂版,共著,実教出版.
    ・ラズベリー・パイで作るAIスピーカ,CQ出版社.
    ・電子工作で始める量子コンピュータ,Interface,2019年3月号,CQ出版社.

    ■関連製品

    1.[Raspberry Pi Zero&量子演算学習キット,セミナ動画432分,講義テキスト112頁付き]Python×ラズパイで初めての量子コンピュータ【Z-QUANTUM-ON1】
    2.[Raspberry Pi,IoT計測ボード+OSセットアップ済SD,セミナ動画247分,講義テキスト149頁付き]ラズベリー・パイで学ぶLinux&Pythonプログラミング超入門【MZ-RASP-ON1】
    3.[Raspberry Pi4 4GBスタータ・キット+USBカメラ+OSセットアップ済SD,セミナ動画289分,講義テキスト118頁付き] ラズベリー・パイで学ぶエッジAIプログラミング入門【MZ-EDGEAI-ON1】
    4.[LiDAR搭載ロボット完成品ほか,セミナ動画319分,講義テキスト144頁,お手本ソースコード付き]SLAMロボット&ラズパイ付き!ROSプログラミング超入門【MZ-ROSROBO-ON1】
    5.[Raspberry Pi,モータ制御実験キット+OSセットアップ済SD,セミナ動画313分,講義テキスト252頁付き]ラズパイ×Pythonで動かして学ぶモータ制御入門【MZ-MOTOR-ON1】
    6.[ロボット実習キット,セミナ動画307分,講義テキスト153頁,お手本ソースコード&設計データ付き]MATLAB/Simulink×ラズパイで学ぶロボット制御入門【MZ-MATROBO-ON1】
    7.[IoT計測ボード+OSセットアップ済SD,セミナ動画276分,講義テキスト170頁付き]ラズパイ×Node-REDで作ろう!IoTアプリ開発入門【MZ-NODE-ON1】

    ■パーツキットと講義動画でプロの技術を1日習得
    スピードマスタ・シリーズ

    電子回路・基板設計からプログラミングまで,エンジニアがマスタすべき技術は多岐にわたり,開発期間も短くなっています.多くの書物を読み漁ったり,玉石混交のネット情報に振り回されたりしている暇はありません.

    本シリーズには,各分野の一線で活躍する技術者が厳選したパーツセット,設計の要点を効率よく解説するセミナ動画,講義テキスト,お手本ソースコードなどが同梱されています.百戦錬磨の技を一見することで,未経験の技術が驚くほど短時間で身につくだけでなく,信頼性の高いシステム開発に必要なプロの眼が養われます.

  • ※掲載されている価格には消費税、各種手数料が含まれておりません。別途消費税およびお支払方法に応じた手数料が必要になります。

    ※このホームページに掲載されている、記事・写真の一部または全部をそのまま、または改変して利用・転載・転用することを禁じます。

    ※商品によって販売価格が店頭価格と異なる場合がございます。

    ※弊社ではお客様が商品を選びやすくするためにデータシートの提供や技術情報、商品画像の表示を行っています。
    しかしさまざまな事情により、これらの情報がすべて正確であることを弊社が保証することはできません。
    商品の正確な仕様等は各メーカーの最新のデータシートで確認して頂きますようお願いいたします。
    また、商品画像につきましても、当アイテムとは異なるイメージ画像を表示している場合がございます。
    ご注文の際はくれぐれもご注意願います。また、注文間違いの返品交換は応じかねますのであらかじめご了承下さい。

    • マルツの新提案 プロトファクトリー
    • マルツの新提案 プロトファクトリー
    • マルツの新提案 プロトファクトリー

    特集コーナー

    • 接着剤の種類や特長、選び方のポイントを詳しくご紹介します

    • SDカードやUSBメモリなど様々なタイプの製品と特長についてご紹介します

    • 工場や研究室、日常生活など液体の漏れやハネには「吸着マット」がおすすめです!

    • 最新規格に対応した高速モデルからコストパフォーマンスに優れたものなど様々なタイプのLANケーブルを取り揃えています

    • ブルーシートの種類や選び方、防災での活用法を詳しくご紹介いたします

    • 重要な書類や個人情報を安全に処理する「シュレッダー」特集

    • 乾電池・充電池の種類やラインナップをご紹介 さらには便利なワンポイント情報も!

    • 外出先でも安心!ライフスタイルにぴったりのモバイルバッテリーを見つけてください

    DigiReelの説明
    Page Top
    箱番号の使い方

    【標準梱包形態】

    標準の梱包は、Digi-Keyがメーカーから受け取る最小の梱包サイズです。 Digi-Keyの付加価値サービスにより、最小注文数は、メーカーの標準パッケージより少なくなっている場合があります。 梱包形態(リール、チューブ、トレイなど)は、製品を少量梱包に分割する際に変更される場合がありますので、ご了承ください。

    【梱包形態】

    テープ&リール

    テープ&リールは、メーカーから受け取った未修正の連続テープのリールです。 リーダおよびトレーラとしてそれぞれ知られている最初と最後の空のテープの長さは、自動組立装置の使用を可能にします。 テープは、米電子工業会(EIA)規格に従いプラスチックリールに巻き取られます。 リールサイズ、ピッチ、数量、方向およびその他詳細情報は通常、部品のデータシートの終わりの部分に記載されています。 リールは、メーカーによって決定されたESD(静電気放電)およびMSL(湿度感度レベル)保護要件に従って梱包されます。

    カットテープ

    カットテープは、ご注文部品の数量を正確に含むリール(上記)から切断された長さのテープです。 カットテープにはリーダーやトレーラーが含まれていないため、多くの自動組立機械には適していません。 テープは、メーカーによって決定されたESD(静電気放電)およびMSL(湿度感度レベル)保護要件に従って梱包されます。

    Digi-Reel®

    Digi-Reel®はお客様のご要望の数量を連続テープでリールに巻いて販売するものです。Digi-ReelはEIA(米国電子工業会)規格に準拠し、テープには18インチ(約46cm)のリーダーとトレイラーを付けてプラスティックリールに巻いて販売いたします。Digi-Reelはお客様からご注文を頂いてから作成されますが、対応している製品のほとんどは当該製品の在庫から作成され即日出荷されます。在庫不足等の理由で出荷が遅れる場合は、お客様に別途ご連絡を致します。
    リール1巻きについて「リーリング手数料」が加算され価格に含まれています。